無人島にレコードなんて持ってくかなあ...。
-
Chris Hill / Disco Santa / Dog Side Of The Moon
¥1,600
伝説的DJクリス・ヒルによるコメディシングル。A面はブレイクイン手法で喋りと切り刻まれた色々な曲によるサンタクロースのお話。B面は犬が鳴いたり銃を撃ったり何かが落ちたり、効果音のみで作られたストーリー。面白いレコードです。 Ensign NY 19 7' UK盤 78年 media: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16736.mp3
MORE -
Frank's Papa / I'm Just A Record / The Hit Is On The Other Side
¥2,000
何はともあれ両面の曲名を見てほしい。A面「自分はただのレコードっす」とのたまい、B面はリフレインの上で電話で「ああ、ヒット曲は裏面の方だよ」とずっと話してるというソノタ好みの自己言及メタシングルです。ちゃんとメジャーから出てるところも壮大に愚かしくていいですね。この企画モノ一枚ではなく、もう一枚ポップロックなシングルもリリースしています。 RCA PB 9603 7' スウェーデン盤 80年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16738.mp3
MORE -
Me, Myself & Me Again / Blaze Away
¥1,500
スタジオでヒマこいてたイギリスの若きエンジニアVivian Fisher。ふと思い立ったアイデアで、口から出る音だけでブラスバンドを再現してみました。予想外の完成度に当時はかなり驚かれたようで、評論家にもかなり評価されたそうです。今ではYouTubeなどで(ジャケも含めて)似たようなことをやってる人もいますが、ブラスバンドの再現としては今でもかなり通用するレベルだと思います。盤質が悪いのが少し残念! Antic K 11528 7' UK盤 78年 media: VG sleeve: VG ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16725.mp3
MORE -
Napoleon XIV / They're Coming To Take Me Away Ha-Haa! / !Aah-Aa Yawa Em Ekat Ot Gnimoc Er'yeht
¥2,400
ナポレオン14世ことJerrold Samuels の66年に間違って?全米3位にチャートインしてしまった名ノヴェルティ・ソング。テープ操作で音グニャグニャ〜。B面はA面の逆回転を収録。曲名も見事に逆回転!リアルピープルかと思いきやJerroldはサミーデイヴィスJrのヒット曲なども書いている才人かつプロデューサー。ただやはりどこか病んでいた部分はあったようで、録音から50年後に発表された2ndアルバムは歌詞の内容があまりにエログロすぎてワーナーからリリースを拒否された経緯もあったりする。 Warner Bros WB 5831 7' Scandinavia盤 66年 media: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/1787.mp3
MORE -
Streetband / Toast / Hold On
¥1,800
80年代後半からメジャーシーンで活躍するPaul Youngが在籍していたちょっと変わったソウルポップバンド。タイトル曲はボサタッチの洒落たループの上に朝ごはんのトーストについてのトークやラップ、スキャットが実況音とともに鳴っているだけの曲だが、なぜかヒットした。メンバー分裂後バンド名はQ Tipsとなり、その後Paul Youngがソロで活動することになる。原点とも言えるセンスが光る楽曲です。 Logo GO 325 7' UK盤 78年 media: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16740.mp3
MORE -
The Clams / Close To You / First Time Ever I Saw Your Face
¥2,400
針を落とすと本家バカラックのトラックかと思わせる美しいハーモニーが数十秒奏でられるが、突然一気に曲調が変化する。もちろんとびきり楽しく!Spike Jonesを超す大量の効果音が被さったスピーディーなラグカントリーロックで最後まで突っ走る。B面もロバータフラック「愛は面影の中に」を同じ手法でぶち壊し。これぞノベルティの真髄...などと思っていたら、メンバー見て仰天!なんとキングクリムゾンのトニー・レヴィンやスティーヴ・ガットの名が。そもそもシティ・スリッカーズファンだったトニーレヴィンの着想で生まれたグループなのでした。なにやってんの...。 Pink Elephant PE-22.889 7' オランダ盤 75年 media: VG sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16726.mp3
MORE -
Spike Jones, Jr. / Demolition Disco
¥1,800
あの冗談音楽の祖スパイク・ジョーンズの息子。幼い頃から芸能の世界を見ていた彼は、父が倒れた時シティスリッカーズを臨時で率いたりもしていました。その後はエミー賞のプロデューサーを務めたり、配信映像やオンラインゲームの監督やプロデュースなどで大活躍。そんな彼が70年代に父のようなノベルティシングルを出したうちの一枚です。サザエさんの劇中曲のようなディスコものですが、途中展開部の転調が面白いです。AB面同じ曲のアレンジ違いです。 Chinchilla 22 7' US盤 77年 media: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16723.mp3
MORE -
Common Market / I Can't Get No Satisfaction / Malissa (He's My Baby)
¥1,600
ストーンズ名曲、満足しちゃってるじゃんな感じの呑気バージョン。不思議なのが、ほぼ同じジャケ、B面まで同じ収録曲でTritonsという名義でもシングルが出ていること。つまりは正体不明ってことなので、あまり深く考えずに楽しみましょう。 Riviera 121.512 7' フランス盤 73年 media: VG+ sleeve: VG+ WOC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16727.mp3
MORE -
Dan Dayton (Jeff Levine) / Skyblab / / Martin Top 40
¥2,200
A面はDickie Goodmanのような治外法権ブレイクイン。B面はさらに細切れにヒット曲を切り刻んだ上に、それをムシ声で紹介するという俺得な一枚! Jemki 3290 7' US盤 74年 media: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16609.mp3
MORE -
Albee And Friends / Freddy The Flea / Hexorcist World Premiere / Shall We Walk Or Take A Dog
¥2,200
Dickie Goodmanでお馴染み、既成音源を勝手に切り刻みセリフの中に入れ込む「ブレイクイン」の手法で作られたA面。そしてムシ声ニューディスカバリーのB面。どちらもソノタ的には大満足!! Nik Nik NN 74 7' US盤 74年 media: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16607.mp3
MORE -
Baby Buddha / Stand By Your Man / Part Two
¥1,700
サンフランシスコのシンセウェーヴバンドLos Microwavesのメンバー3人にCharles Hornadayが加わってできた実験的ニューウェイヴグループ。カントリーシンガーのTammy Wynetteのヒット曲を原曲破壊したクリスマス用の非売品シングルです。B面はA面の倍以上の尺があるリミックスですが、Palais Schaumburgみたいな音痴ブラスが鳴っててかっこいいです。 415 7' US盤 80年 media: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16509.mp3
MORE -
Papaya / Hey Papaya / Hup Hop Hoppa
¥1,700
オランダで効果音アルバムや、今で言うトラックメイカー的な音源をリリースしていたAdams & FleisnerというチームがCMのために制作したらしきシングル。ジャケットには日本の楽器メーカーAKAIのシンセサイザーAX90が写ってるので、これのCMなんでしょうか。ただ実際AX90というモデルは実際は発売されておらず、モックの段階でCM作ってしまったのかもしれないですね。 CNR 145.165 7' オランダ盤 85年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16650.mp3
MORE -
The Fools / Psycho Chicken
¥2,400
各国盤すべてジャケが違うシングル。これはドイツ盤。Talking Headsの名曲「サイコキラー」をニワトリバージョンにしたこの上なくくだらないパロディNWシングル。ギターのチョーキングで一生懸命ニワトリをやっております。B面も同じ曲なんだけど、なんかちょっとだけバージョンが違います。 EMI America 1 C 006-86 141 7' ドイツ盤 80年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16032.mp3
MORE -
The Fools / Psycho Chicken
¥2,400
各国盤すべてジャケが違うシングル。これはフランス盤。Talking Headsの名曲「サイコキラー」をニワトリバージョンにしたこの上なくくだらないパロディNWシングル。ギターのチョーキングで一生懸命ニワトリをやっております。B面も同じ曲なんだけど、なんかちょっとだけバージョンが違います。 EMI America 2C 008-86.141 7' フランス盤 80年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16032.mp3
MORE -
Molly Molar / Your Teeth Need Cleaning Every Day / Teeth That Come -Teeth That Go
¥1,400
太陽のように見えますが、実は歯のキャラクターです。作画が一定ではなくて色々な姿で登場します。守り神みたいなものかしら。もちろん歌の内容は「歯を磨け」の一点張りですよね。A面はデキシージャズ調、B面はゴスペルタッチです。Teeth thatがJesusに聞こえたりします。 Sun Music SUN 4573 7' デンマーク盤 78年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16490.mp3
MORE
