無人島にレコードなんて持ってくかなあ...。
-
Mrs. Miller / Will Success Spoil
¥3,800
大事故界有名歌手ミラー夫人の最高傑作「イパネマの娘」収録!ここには音程を越えた感動がある。キャピトルの勇気と英断を褒め讃えよう! Capitol T 2579 LP US盤 66年 media: VG+ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/11698.mp3
MORE -
Space Opera / I Wanna Be A Bee / I Know, I Know
¥1,800
Barclayからこれ一枚しかリリースしていない謎グループ。作曲者名もおそらく偽名。両面とも曲名や同じフレーズをひたすら繰り返すのみ。曲調もジャンル分けに困る着地点不明の謎仕様。それでいてこのグループ名とジャケット。蜂になりたいやつが宇宙とか言うか?高度ななぞなぞを仕掛けられているような。Didier Marouaniとの関連をコメントする人もいるが、年齢を考えると疑わしいし、、うーん..ソノタ好み! Barclay 61 831 7' フランス盤 73年 media: VG+ sleeve: VG++ WOL ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16311.mp3
MORE -
OST (Mike Curb) / MaryJane
¥6,800
Mike Curbプロデュースのドラッギーなカルト映画のサントラ!!ソフトロッキンな「THEME FROM MARY JANE」をはじめ、ファズギターやフルートなど60's末らしさ満載のアルバムです。あの音痴夫人ミセスミラーも同じオケで「THEME FROM MARY JANE」を熱唱参加しとります。 Sidewalk DT 5911 LP US盤 67年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16293.mp3
MORE -
Lieutenant Pigeon / Mouldy Old Music
¥4,500
UKコベントリー出身の、3人の男性と老婆一人という風変わりなグループ。老婆は中心メンバーRob Woodwardの母親で、彼女のホンキートンクピアノを中心としたイギリスらしい軍楽リズムやミュージックホール的な雰囲気をサイケデリックな感覚で料理し、かなりモンド的な楽曲を制作していた。実は彼らはあの変態サウンドメーカー、ジョーミークに影響を強く受けていて、なるほど納得です。ムシ声や逆回転などやりたい放題ながら、この奇妙なサウンドはなぜかウケて、ほとんどインストのループの曲なのに72年にチャートの1位を取ったりしてます。 Decca SKL 5154 LP UK盤 73年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16269.mp3
MORE -
Spoken (Nrr. Dr.Dallas F. Billington) / This is Your Funeral
¥3,800
「これがあなたの葬式です」。数ある宗教スポークンものの中でも、ジャケのインパクトでは一二を争う衝撃の棺ジャケ!!整然とした色味や品のいいフォントも含めて、デザインセンスがやけにいいところがじっとりした恐怖を誘う。まさにIncredibly Strangeな一枚! Akron Baptist Temple 90913 LP US盤 66年 media: VG+ sleeve: VG++
MORE -
Mort Garson / Music for Sensuous Lovers by "Z"
¥4,800
SOLD OUT
Mort Garsonによるとめどなくドリーミーでミステリアスなムーグサウンドの上に、女性のあえぎ声が延々と絡み続ける奇作!エッチエレクトロニクスの最高傑作! Anthem 5800 LP US盤 71年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2082.mp3
MORE -
Portsmouth Sinfonia / 20 Classic Rock Classics
¥11,800
唯一ジャケのドイツ盤。ギャビン・ブライヤーズが主宰し、Brian EnoやSteve BeresfordなどのUK粋人が関わった素人玄人混合音痴オーケストラのセカンドアルバム!!クラシック名曲に続いて本作では、ザ・フー、プロコムハルム、ビートルズ、ストーンズ、ビージーズ、ビーチボーイズ、ジョー・ミークなどの、いわゆるロック名曲を音痴サウンドで大胆にカバー!野放しではないエラーとクレバーな偶然性。UK盤でおなじみカフスボタンのハエも裏ジャケでしっかり確認できます。 Philips 6308 315 LP ドイツ盤 79年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6076.mp3
MORE -
Bob Pratt / Wingless Bluebird!
¥4,800
Pratt & Sons LP-105 LP US盤 81年 media: VG+ sleeve: VG+ 南カリフォルニアあたりのご隠居が趣味で作ったレコードでしょうか?詳細不明の自主制作盤。プラットさんの作詞作曲(離婚、鬱病、家出願望についてなど...)に歌も歌う自作自演作で、Jack Reiding (p)、Luther Hughes (b) らプロのジャズメンによる伴奏は少しノスタルジックな雰囲気を醸しつつオリジナルな本格作品に仕上がってます (こうしたミュージシャンとのコネを考えると何らかの音楽キャリアのあった人かも?)。B面はソングサイクルとして組曲1曲となっていて、こちらのドープ具合がアメリカの好き者に人気なようです。 ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/9779.mp3
MORE -
Don Charles Presents The Singing Dogs / Oh! Susanna / Pat-A-Cake, 3 Blind Mice, Jingle bells
¥1,000
ノヴェルティの雄、Don Charles Presents のかわいいわんわんクリスマスソング!サンプラーもない時代にがんばったで賞!75年のリイシュー。 RCA PA-10129 7' US盤 75年 / 71年 media: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/14569.mp3
MORE -
Synchronome / Synchronome
¥8,800
非音楽レコードの一つの到達点!メトロノームの音のみを収録したレコード。LargoからPrestissimoまでテンポ別に10トラック、ひたすらカチカチカチカチ収録されています。番犬レコード「Sebastian Speaks!」を制作したサンフランシスコの謎のイタズラ集団? In-Syncによる手の込んだ珍盤! Gnome (In-Sync) LP US盤 80年 media: SLD sleeve: SLD ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7209.mp3
MORE -
Henhouse Five Plus Too (Ray Stevens) / In The Mood / Classical Cluck
¥1,800
グラミー賞までもらっているSSWのRay Stevensが、おなじみグレンミラーの「インザムード」の渾身のニワトリカバー。B面のドラマチックなオリジナル曲もすべてニワトリで歌い上げております。「ただやりたかった」という理由で制作されたらしいのですが、さすがの大メジャー、ワーナー発売。世界中のレコード会社でリリースされました。 Warner Bros. 16 875 7' フランス盤 76年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16152.mp3
MORE -
Silac / Pop Cor
¥5,800
アルペンホルンを使った芸で地元で人気を博していたスイスの大道芸人SILACが、1980年という時代の波に呑まれてシンセサイザーやメロトロンを駆使してディスコやエレクトロファンクに挑戦した怪作!こういうモノがあるからレコ探しはやめられませんね。 Evasion EB100.408 LP France 80年 media: VG++ sleeve: VG+ WOBC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16138.mp3
MORE -
Rick Wilhelm & Rosemary Wilhelm / Lil' Markie Volume 1
¥3,800
70年にNY上院議会で読み上げられた中絶反対のための原稿「生まれていない子供の日記」をMark Fox Family Ministriesという伝道団体が音源化。ゴスペルカントリーのアーティストによって制作された。A面がポップな曲も含んだ楽曲面。B面がBGM付きのストーリー。Markie自身はムシ声で、メロウなエレピをバックに、堕胎手術が行われるまでのお腹の中からの本人視点で語り歌います。残念ながら盤質イマイチ&ヒートダメージのためA1とB1が再生不良のため、原価割れ特価で。 Mark Fox Family Ministries MF-01 LP US盤 media: VG sleeve: VG+ A1,B1ヒートダメージ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15687.mp3
MORE -
Hi Hopes Play / A-Long, Sing-A-Long with
¥5,800
アナハイムの障害者専用学校「ホープ高校」の生徒によって結成されたHi Hopesは、ろうあ、ダウン症、知恵遅れなどの様々な障害を乗り越え、現在まで十枚以上のアルバムを出し続けている。前作ではバカラックのカバーなどもやっていたが、本作は全曲Doris先生のオリジナルで、なんとGとCの2つのコードしか使わずに曲が作られている。楽器のドミソとソシレには赤と黄色に色分けされたドットシールが貼られており、そこを押さえればいいという寸法。Dris先生の弾くチープなオルガンがかっこいい! HHS 4-19-75 LP US盤 75年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7119.mp3
MORE -
Tangela Tricoli / Jet Lady
¥19,800
82年。Tangela Tricoli こと Angela Masson は、パイロット兼、画家兼、音楽家兼、ベリーダンサー。パイロットって自称だろ?って思ってたんですが、ウィキペによりますと〜、Powder Puff Derby (47年から77年まで続いた女性パイロットの大陸横断レース!) において、21歳で最年少女性として大陸横断ソロ飛行の記録を残し、また、大手アメリカン航空に引抜かれて入社、主力級旅客機747ジャンボとしては初の女性キャプテンになるなど、パイロットとしてはまさに JET LADY! な航空史に足跡を残すほどの実績を上げていますが、このレコード、音楽家としては.......自由すぎるだろっ! 少女のような感性に、奔放すぎる演唱、誠にイノセントがほとばしり過ぎてる過激なSSWアルバム! この頃ケーブルTVでホストを務めた (!) トークショー "Tangela Tonight" で披露された曲などを集めた全曲自作自演盤です。音楽界には航空界以上の唯一無二の足跡を打ち立ててしまいました! これ聴いて旅客機のキャプテンとはショッキングだなぁ〜、人間の可能性についてもいろいろ考えさせられる超興味深いレコード/事例となってます!!! Jet Lady、Stinky Poodle、Supermarket Blues、etc。 #2001 LP US盤 82年 media: SLD sleeve: SLD ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/9947.mp3
MORE -
George Garabedian Players / Hooray for Hollywood
¥12,800
SOLD OUT
弊店スタッフ山口優が出演したタモリ倶楽部「歌ヘタ選手権」回で見事優勝に輝いた音痴最注目盤!ティファナブラスクローンバンドであるGeorge Garabedian Playersが演奏するオケの上に、Harry Armsという人物の吹くトランペットが、アルバム全編に渡って意図的に音程をはずし続けるという人工的大事故コンセプト。ここまでやったものは聴いたことがありません。何かのフェアで売られたスーベニアアイテムのようで、出回っている量もかなり少なめです。コンディション良好! Mark 56 548 LP US盤 68年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3615.mp3
MORE -
Mrs. Miller / The Country Soul of
¥6,800
3rd。あのスーボを凌ぐ58才にしてメジャーレーベル キャピトルからのデビューのチャンスを掴み、2枚のアルバムやエドサリヴァンショーなどへの出演で全米にセンセーションを巻き起こしたミラー婦人。本作はそんなポップス界でのサクセスに安住せずにアメリカ音楽の故郷であるカントリーミュージックにミラー婦人が果敢に取り組んだ意欲作です。ボーカルと伴奏のスリリングなチェイスが聞き物のA1や、定評の口笛技にも注目の Memphis、レーベルメイトのビートルズもレパートリーとした Act Naturally など、特有のミラースタイルで歌います。 Capitol ST 2734 LP US盤 67年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/11700.mp3
MORE -
BBC / Symphony of the Body
¥7,800
類も収集した、英BBC放送の記録&スポークンアルバム!直接その音を録音しているものだけでなく、測定装置の出力音も収録しているようで、異常なまでにリアルでピュアな電子音が耳と心に突き刺さります!! BBC REC 367 LP UK盤 79年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/12086.mp3
MORE -
Inner-Rhythm Choir / Lot of Inner-Rhythm
¥12,800
ノースカロライナ郡の知的障害者を中心にしたコーラスグループの2ndアルバム。こういう本物中のホンモノを目の当たりにすると、日頃仕事で行っているボーカルディレクションやピッチ直しってなんなんだろうと震えがきちゃいます。技巧の無効化から生まれる笑いと切なさの混沌をその耳で感じて! IRC-1002 LP US盤 media: VG++ sleeve: VG++ シュリンク付き ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15226.mp3
MORE -
Susan Zagon / Whistler
¥5,800
驚異の女性クチブエストのおそらく唯一のアルバム。本当にレアな一枚です。ピアノをバックに信じられないテクニックでメロディを奏でる...と言いたいところなんですが、この人は超高音域で歌うことを命題にしてたみたいで、音程はかなり雑。おかげで高音ノイズ入りのピアノアルバムとも言うべき、かなりストレンジな作品になってしまってます。 Zagon TM 3680 LP media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3607.mp3
MORE -
Bourvil - Maillan / Ca (Je t'aime, moi non plus) / Pauvre Lola
¥1,800
ゲンズブールの珍カバーはいろいろあるが、その最たるものがフランスの熟年俳優Andre BourvilとJacqueline Maillaによるコメディタッチのかけあいカバーだろう。A面ではご存知ジュテームモアノンプリュを老人カップルが下品にゲラゲラ笑いながら、B面でも名曲「可哀想なローラ」を奇声をあげながらカバー。アレンジを手掛けるのはChappellやTelemusicで仕事をしているライブラリ作家Paul Piot。オケがオリジナルに近くしっかりしているだけに、くだらなさもひとしおです。 Pathe C 006-11079 7' media: VG+ sleeve: VG++ 仏盤。 ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3692.mp3
MORE -
The Inner-Rhythm Choir / Do Remember Me
¥10,800
79年? ノースカロライナはギルフォード郡の知的障害者を中心にしたコーラスグループ。「試験なし、歌への情熱と定期的な練習参加」という参加資格にも窺われるようにのびのびとしたコーラススタイルで聴かせます。ハンドベルクワイアもありまっせ〜。Rock Around the Clock、The Bells of St. Mary's、Amazing Grace など聖歌や民謡、ポップスなど、幅のある柔軟な選曲。Isabel Freeman の監督。イラストは Jan Lukens。 SCH-112079 LP US盤 media: VG++ sleeve: VG+ + ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/11591.mp3
MORE -
Myriam Frances (Sister Irene O'Connor) / Sing A Song To The Lord
¥7,800
尼さん+リズムボックス+テクノ的なオルガンのキメラとして73年に出したセカンドが知られているSister Irene O'Connorが、おそらく60年代にリリースした、とってもアシッドなシスターズフォーク。名義のMyriam Francesの方が仮名だと思われます。神々しい賛美歌的な雰囲気とガレージ的なセンスがぶつかりあい、さらにIreneの透明感の塊のような歌声と深いリバーブがあいまって、いわゆる宗教フォークとは一線を画した世界観が出来上がっております。 Philips 833 550 PY LP オランダ盤 73年 / 67年 media: VG sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15340.mp3
MORE -
Sebastian Speaks!
¥3,800
シメシメ誰もいないぞ、と泥棒が近づいたとたんに「ワン!ワン!」。実は賢いママが外出前にこのレコードをかけっぱなしにしてたのでした。おそらく史上初世界唯一の防犯レコード。ちゃんとセバスチャンが遠ざかったり近づいたりしてリアル!しかしなあ、誰がいつB面にひっくり返せばいいんだろう。80年。メトロノームレコと同じIn-Syncの作品。 Grr-r-r (In-Sync) LP media: NM sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/657.mp3
MORE