無人島にレコードなんて持ってくかなあ...。
-
Richard Otto & Sarah McLawler / At The Break Of Day
¥1,800
ケンタッキー生まれの女性黒人ジャズ・ブルーズシンガー・ピアニスト・作曲家のサラ・マクローラーのオルガンとリチャード・オットーのヴァイオリンによるデュオ3作目。超絶テクニックでどことなくスペーシーなサウンドでオススメです。 VEE JAY VJLP 1030 LP US盤 60年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15869.mp3
MORE -
Ondřej Havelka & His Melody Makers / Swing nylonového věku
¥6,000
第二次世界大戦直後から1948年2月のクーデターを経て共産党政権が成立するまでの戦前の資本主義体制とも共産主義とも異なる転換期(1945-1948)、いわゆるナイロン時代(作家ヨセフ・スクヴォレツキーが著書『The End of the Nylon Age』(1956)の中で描いた)のチェコのジャズ・シーンに深い敬意と称賛を込めて録音されたハヴェルカとメロディーメーカーズによる新録音。 EMI / WARNER LP チェコ 2021 media: NEW sleeve: NEW
MORE -
OST (Vladimir Cosma) / Alexander
¥10,800
67年のイヴ・ロベール監督「ぐうたらバンザイ」OST。コチラ実はコスマが初めて手掛けたという記念すべきサントラなんです!コスマ節とも言うべきノンキな楽曲のルーツがココにあります。ミシェル・ルグランに憧れてルーマニアからやってきたウラジミール・コスマ。クリスチャンヌ・ルグランいわく、イヤな奴!ですって。ボンヤリ&ホンワカしてる80年代中期くらいまでの作風は最高なんですけどね…。ま、人格についてとやかく言う前にこのユル・メロ聴いて脱力しようよ!ジャケのアートワーク、犬イラストも含め大リコメンドです。 Polydor 24-7001 LP media: VG++ sleeve: NM ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/798.mp3
MORE -
Poli Palmer / Human Error
¥4,800
プログレバンドFamilyの元メンバーであるパーカッショニスト。キングクリムゾンのボズ・バレルとメル・コリンズをフィーチャーしたソロアルバム。出たてのフェアライトCMIを駆使し、めくるめく転調とグルーヴに彩られたデジタルジャズロックとも言うべき唯一無比の世界を構築している。同じ時期に同じスタジオでケヴィン・エアーズのアルバムのプロデュースとフェアライトのプログラミングも行っていたらしい。 Erdenklang 6.26208 LP ドイツ盤 85年 media: VG++ sleeve: VG+ ページ数の多いプロモーションキットが同梱されてます。 ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16648.mp3
MORE -
Härte 10 / Same
¥7,800
ドイツの有名ジャズレーベルMoers Musicが産んだ異端児グループ。各方面で活躍するジャズミュージシャン3人がなぜかニューウェイヴ/アヴァンポップ的なアプローチを試みたら、結果的にもはやニューウェイヴでもジャズでもない謎の境地に辿り着き、ただただ自由な音楽が創造され、この大傑作が残ることになりました。あまりにも素晴らしいトラックが多かったので色々編集してサンプルいつもより長めに入れておきました。是非最後までお聞きください。 Moers Music 02006 LP ドイツ盤 83年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16454.mp3
MORE -
Heidelinde Weis / So Ein Narr Bin Ich...
¥5,800
当店でデビューアルバムが人気のオーストリア美人女優&シンガーのセカンド。前作と同じくKristian SchultzeとGünther Weissが楽曲を提供しているが、さらにディープで玄人好みの楽曲が多くなっている。その上に今回は少し落ち着いたHeidelindeのコケティッシュかつアダルティなボイスが乗り、さらに深みを増していっております。 ¥5,800 Intercord INT 160.050 LP ドイツ盤 76年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16495.mp3
MORE -
Repercussion Unit / Same
¥5,800
"Zappa in New York"をはじめ、フランクザッパの30枚以上のアルバムで超絶技法の木琴を演奏していたEd Mannを中心としたパーカッションアンサンブルグループの1st。緻密に計算された変拍子や転調を繰り出す難易度の高い楽曲はもちろんのこと、変なシンセが入ったりグルーヴィーな曲を楽しそうにやったりもするのは、ザッパのユーモアの影響もあるのだろう。 Robey Rob No. 1 LP US盤 78年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16549.mp3
MORE -
Heidelinde Weis / So Sing Ich
¥3,500
オーストリアの美人女優兼シンガーの1stアルバム。Kristian Schultzeなどの手によるボサやメロウなジャズボーカル、スウィング、グルーヴィーなソウルなど、どれも最高にセンスのいいトラックに、これでもかという濃厚ウィスパーボイスが表現力たっぷりに絡まるとろけそうな知られざる名盤です! Intercord 27 768-1 LP ドイツ盤 75年 media: VG+ sleeve: VG+ ゲートフォールドジャケ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/14637.mp3
MORE -
Koniec / Senza Parole
¥7,800
Joan Sauraを中心としたスペインのジャズプレイヤーたちが集まって作った非常にユニークなグループ。前衛ジャズロックかと思いきや、突然すっとぼけたシンセやリズムマシンが登場するニューウェイヴ的なアプローチがあったり、とりとめのないカリプソ的なラウンジミュージックを真似てみたり、かなり分裂的。なかなか似た感じのサウンドが思いつかない唯一無二の作品です。ジャケも素晴らしいですね。 Promos X-1188 LP スペイン盤 84年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16342.mp3
MORE -
Alice Babs & Titti / Droppen Dripp och droppen Drapp / Brevet från Lillan
¥2,500
w/ Bengt Hallbergs orkester。スウェーデンのジャズシンガー、Alice Babsと愛娘のTittiによる母娘掛け合いソング!遺伝にモノを言わせ、声質の相性ピッタリ、息ピッタリでまるでナチュラル・ディレイ状態!!ホントに楽しくていい曲だなあ〜。76年の母娘共演ライブアルバム「Gladjen Alice & Titti pa berns」でもこの曲を演っておりますね。B面は当時15歳くらいのTittiちゃんのソロで、かわいい。 Swe Disc SWES 1012 7' Sweden盤 64年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/13965.mp3
MORE -
Greetje Kauffeld / Some Other Spring
¥5,800
オランダ出身の歌手Greetje Kauffeldの説明不要の81年発表の人気作品。彼女のレコーディングの中でもTristezaと並んで人気の高いWhen you wish upon a star(星に願いを)を収録 CNR 655.119 LP オランダ盤 80年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7264.mp3
MORE -
Lucja Prus / Same
¥3,500
ポーランドのジャズ女性ボーカル名盤!ボサやコンボスタイルのジャズ、シャンソンや男性ボーカルとのデュエット曲など、バラエティに富み、かつ非常に繊細で完成度の高いサウンドプロダクションと、つぶやきやウィスパーボイスを交えたキュートで表現力豊かなボーカルが見事にマッチした最高に素晴らしい作品。必聴! Wifon LP 018 LP ポーランド盤 81年 media: NM sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3369.mp3
MORE -
GANGBUSTERS / STOMP STOMP
¥2,200
Boulvard of Broken Dreams〜Beau HunksメンバーのTon Van Bergeijk, Gert-Jan Blom、サックスにBoris Vanderlek、 Frenk Van Meeterenをギター&ヴォーカルにフィーチャー、ドラムではなくアムステルダムの野外マーケットで買ったというごく普通のホウキとタップダンスでPeter Kuit Jrが参加、雀百まで踊り忘れず、な一枚。 DURECO 88.123 LP Holland 1987 media: VG++ sleeve: VG+ ジャケ左上にシールの剥がし後あり ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15864.mp3
MORE -
The Dave Brubeck Quartet / My Favorite Things
¥2,500
西海岸のピアニストDave Brubeckがリチャード・ロジャースの作品をプレイしたアルバム。79年のリイシュー CBS/Sony 20AP 1498 LP 日本盤 79年 / 66年 media: VG+ sleeve: VG 日本語ライナーノーツ付き ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16228.mp3
MORE -
Georgie Fame / Annie Ross / Hoagy Carmichael / In Hoagland 1981
¥2,800
Fame と Ross の全曲 Hoagy Carmichael 曲を歌うトリビュートアルバム。Carmichael がラストレコーディングとなった Rockin' Chair を弾き語ります。 Bald Eagle SL 5197 LP UK盤 81年 media: NM sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/4467.mp3
MORE -
Listen Featuring Mel Martin / Growing
¥3,200
西海岸ジャズシーンで活躍するサックスプレイヤー&コンポーザーMel Martinを中心とするジャズフュージョングループ。ブラジルテイストのある曲ももちろんですが、珍しく編成にスティールドラムが入っていて、かと言ってトロピカルに振っているわけでもなく、あまり聴いたことのない面白い感覚が味わえます。 Inner City IC 1055 LP US盤 78年 media: VG++ sleeve: VG+ CC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16064.mp3
MORE -
Don Glaser / Same
¥6,800
Jimmie Haskellプロデュース、その人脈の名プレイヤーが脇を固めたジャズSSW、ピアニストの1st。自曲のボーカルジャズ、AOR、ブラジリアンまで美味しいテイスト満載!声は若々しいし、インスト曲では巧みなピアノも聴かせます。隠れ名盤! Horn HR-4001 LP US盤 80年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15524.mp3
MORE -
Dave Frishberg / getting some fun out of life
¥2,800
ブロッサム・ディアリーなどの歌唱で知られる "I'm Hip" の作者、ファニーなジャズSSWデイヴ・フリッシュバーグのピアノと歌を堪能できるソロ作。ビックス・バイダーベックのIN A MISTやビックスに捧げた自作曲DEAR BIX、LOTUS BLOSSOMなどを取り上げています。 Concord CJ-37 LP US 1977 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15868.mp3
MORE -
Michael Brush / Exposed
¥6,800
USミシガン産SSW~AORのPRIVATE PRESS盤。JAZZ~BLUESピアニストMICHAEL BRUSHが唯一残した全編ジャンルレスに楽しめる充実のアルバム。AOR、ソウル、ジャズ、ポップス、SSWなどの良いところを集めたような、それでいてどこか異質さやプライベート感も残したままの文句なしの名盤です。 Spirit MB001 LP US盤 85年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15815.mp3
MORE -
Warren Barker / Barker Is In
¥2,800
MONO。"サンセット77" とか "奥様は魔女" の劇伴など手掛けた Barker のジャズアルバム。オリジナル曲を交えて Midnight Sun とか There Will Never Be Another You など軽妙に聴かせます。Barker にはエキゾ良作もあるYO。 Warner Bros. W 1331 LP USA 1959 media: VG++ sleeve: VG+ SMSPL-L ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/5301.mp3
MORE -
Raphael Chicorel, The Ray Tabs Trio, Sandra Mandella / I'm in Love with You
¥8,800
2枚組。知られざるソングライター Raphael Chicorel の自主制作ジャズアルバム。ご子息 Jocko くん(7さい)の歌うジャズワルツ "Walking with Jocko" や、ハッピービート "The Bird"、"You're My Reason" などなど、幸福感でいっぱいの Chicorel のオリジナル作品集。ピアニスト Ray Tabs のグループの演奏を中心に女性ヴォーカル Sandra Mandella をフィーチャー。 Pleasure 102-1-2 LP US盤 72年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6449.mp3
MORE -
Harris-Leigh Woodwinds / Modern Woodwind Expressions
¥6,800
50年代前半。イェール大でクラシックを学んだ若手作曲家二人組、Art Harris (p)、Mitch Leigh (reeds) によるプログレッシブジャズ作品。エピックレーベルの提案によって、クラシックとジャズの融合を試みた実験的なアルバムとなってます。具体的には木管五重奏をジャズのリズムセクションにのせるという手法で、前衛的な難解さは無くて、優雅な室内楽スイングといった趣き。本作はハリスが全曲の作曲を担当してます。 Epic LG 1010 10' media: VG+ sleeve: VG+ (TOC) ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/12149.mp3
MORE -
LEON RENE'S ORCHESTRA etc / MASTERS OF REGIONAL JAZZ VOL.3 1931-1938
¥2,800
1930〜50年代に活躍した作曲家(ブギウギ・サンタクロースが有名)でレコードプロデューサー、レオン・レネ。40年代には兄弟でR&BのレーベルExclusiveやExcelsiorを設立。1951年にはClassを設立し息子のGoogie Reneが成功、58年にはRendezvousを設立、Ernie Fieldsをヒットさせた。そんなレオン・レネの未発表曲「I'm Mr.African」収録! ほか、Williams' Purple Knights, Boots and His Buddies, Original St. Louis Crackerjacks収録。 Harrison LP-W LP USA media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16251.mp3
MORE -
Lloyd Glenn After Hours
¥3,200
1940年代に活躍したウエスト・コースト・ピアノ・ブルースの名演。 2000年初頭の細野さんのラジオ番組『daisyworld』のエンディングテーマ「Chick-A-Boo」の再演バージョン収録 Aladdin 1546641 LP France 1983 MONO。 ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16250.mp3
MORE