無人島にレコードなんて持ってくかなあ...。
-
Jess Franco and His B-Band / The Manacoa Experience
¥2,800
スペインのB級映画監督であるJesús Franco Maneraが変名のJess Franco名義で何枚かインチキ臭いビッグバンドジャズをリリースしているうちの一枚。映画監督としても猟奇、エロ、残酷などなど胡散臭いの映画ばかり作っているが、音楽の方も負けず劣らずパチモン感が満載!よく聴くと、かなりの部分が打ち込みだったりするが、それにしてはエキゾからクールジャズまで手広くそれっぽいものを作ってるなあと妙に感心もします。 Crippled Dick Hot Wax! CDHW 037 LP ドイツ盤 98年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16129.mp3
MORE -
Gary McFarland / Peter Smith / Butterscotch Rum
¥2,400
SOLD OUT
あのスウィートジャズキング、ゲイリーマクファーランドの遺作でもあり、ポップス、ボーカルものに挑戦した結果、極めてセンスのいい上質のAORの先駆けになったという異色のソフィスティケイテッドSSW作品。果てしなくまろやかな音像。全体的に和める曲調ですが A4,5 などのソフトなグルーヴものもありのヨカ盤。fe. Warren Bernhardt (key), Sam Brown, Stuart Scharf (g),etc.。 Buddah BDS 95001 LP 71年。US盤 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15842.mp3
MORE -
David Seville / The Music of David Seville
¥12,800
チップマンクスの産みの親、デヴィッド・セヴィルによる記念すべきデビューアルバム。奥さんに捧げた美しい小品A1やコーネリアスも引用した「Gotta Get To Your House」、他にもコミカルでノンキで楽しい曲がイッパ〜イ! めくるめくサウンドはまるでサウンドトラックのような多彩な仕上がりです。こんな素敵な音楽があったのねと驚くこと請け合い。 Liberty LRP 3073 LP USA 57年 media: NM sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7741.mp3
MORE -
Mulatu Astatke & His Ethiopian Quintet / Le Allucinazioni
¥48,000
LSD愛好家のドキュメントかと思いきや、エチオピアジャズシーンのパイオニアであるヴィブラフォン奏者Mulatu Astatkeの幻のデビュー作品。エキゾジャズに大量のSE、声、ノイズ、電子音がオーバーダブされた控えめに言ってハチャメチャな内容。もちろん再発されることもなく、ムラトゥのミッシングリンクアイテムとして高額で取引されてきた一枚であります。 CDI CALP 2043 LP イタリア盤 68年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16021.mp3
MORE -
Damita Jo / This Is Damita Jo
¥2,800
女優とジャズ/ソウルシンガー二足のわらじで活躍した彼女の65年作。高速スウィング+スキャットが冴える「LOVE IS HERE TO SYAT」「BYE BYE LOVE」ボサナンバー「HE LOVES ME」など、グレートトラックだらけです。 Epic LN 24131 LP US盤 65年 media: VG+ sleeve: VG++ mono
MORE -
Emil Richards & the Microtonal Blues Band / Spirit of 1976
¥4,800
50年代のジョージ・シアリングのグループに参加後、シナトラなどのポップスフィールドから、ドナート、ザッパ、ハリー・パーチなどの一癖ものまで広範かつ多数のセッションをこなす異才打楽器奏者。本作はストレートアヘッドなジャズ作品実況盤 (いつもどおり変拍子にはこだわってますが)。同レーベルに良作を残すピアノの Dave Mackay や、Ray Neapolitan (b), Joe Porcaro (ds) らの演奏。かっこ良さでは諸リーダー作の中で一番 (当社比)。 Impulse! / ABC AS 9182 LP US盤 69年 media: VG+ sleeve: VG+ WOC, ゲートフォールドジャケ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3181.mp3
MORE -
Nutty Squirrels/ Bird Watching (STEREO)
¥11,800
1960年 2nd。おっさん二人がムシ声によりリスに成りすまし、スキャットしまくるキュートなノベルティーアルバム。ジャズミュージシャン Don Elliott と、CM などの職業作曲家 Sascha Burland による、そのアプローチはチップマンクスの二番煎じなのだけど、ジャズ ベースのそのスタイルは洗練度で本家を凌ぐ! アダルト版?チップマンクス。とりあえずA1,3,4, B2,6など試してちょ。この年にはアニメ化もされてるようです。 Columbia CL 1589 LP media: VG++ sleeve: NM ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2995.mp3
MORE -
Dan Hicks / It Happened One Bite
¥3,200
ダン・ヒックスの78年作にして最高傑作!?。ラグタイム、ジャグ、カントリー、ジャズなど、アメリカの音楽を良いとこ取りしたかの様なスバラしかミュージック!元々はラルフ・バクシのアニメ『Hey Good Lookin'』のサントラとして制作されたとか。バンジョーでMichael Franks、ウクレレでLyle Ritz、もちろんホットリックスのSid Page, Maryann Priceらも参加。オススメ! Warner Bros BSK3158 LP US盤 78年 media: VG++ sleeve: VG+ CO ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15872.mp3
MORE -
Kenny Rankin / Ne Parlons Pas D'amour (No, No, No, No) +3
¥6,800
「Chante en français」。タイトル通り、当時24際のケニーランキンが全てフランス語で吹き込んだフランス録音盤。B1のケニー自作のソフトギターは一点の曇りもない完璧なフレンチボッサに仕上がっています! A1 Ne Parlons Pas D'amour (No, No, No, No) A2 Longtemps, Longtempse B1 Tant Que Chantera Cette Guitare (Soft Guitar) B2 Baby Adieu (Baby Goodbye) Orch. by Armand Migiani。 CBS EP-5871 7' フランス盤 64年 media: VG++ sleeve: NM ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15711.mp3
MORE -
Lucja Prus / Same
¥3,200
シールド! ポーランドの人気女性ボーカルの70年代作。フォーキー、ジャズ、ボサ、フレンチポップ、シャンソン風など、様々なスタイルの曲を歌い分けております。アレンジの表記は見当たりませんが、どの曲も素晴らしく洒落ていて、ただの歌謡曲のレベルではないです。80年に大傑作アルバムを出す彼女ですが、すでにこの時点で優秀なスタッフが集まっているんですね。 Pronit SXL 1028 LP ポーランド盤 74年 media: SLD sleeve: SLD ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/4116.mp3
MORE -
Dean Elliott Dance Band / The Hi-Fi Sound
¥7,800
西海岸でビッグバンドのアレンジや劇伴作曲を営むディーンエリオットは、ほとんど裏方に徹していたようでいまだにその全貌は知れませんが、1960年前後にわずかに残したリーダー作の一つ、スペースエイジラウンジ有数の名作「Zounds! What Sounds!」で有名です。本作もそんなスペースエイジなラウンジジャズの好作で、ハープシコードのクラシカルで新奇なサウンドをユーモアあるジャズバンド演奏にアレンジにした愉快なアルバムです。半分オリジナルですが、The Axidentals など歌手に提供していた歌ものをインストにアレンジしたようです。fe. Bobby Hammack (key)、Frank Flynn (per)、Ted Nash (flt)、etc。 KAPP KL 1056 LP US盤 57年 media: NM sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/11735.mp3
MORE -
Ranny Sinclair Fan the Flame / If I Had a Ribbon Bow
¥6,800
詳細不明のロリータ&ウィスパーヴォイスのジャズシンガーとされていたラニー・シンクレアだが、数年前に未発表を含むLPがリリースされ驚嘆した。ジュリアード音楽院でダンスを専攻した後、コロムビアから歌手ビュー。「If I Had a Ribbon Bow」を作曲しているLou Singerは実父でレイモンド・スコットと並び称されるJohn Kirbyのその時代の代表曲「Charlie's Prelude」「Bugler's Dilemma」などの作者。Prod. by Teo Macero。 Columbia 4-43165 7' US盤 64年 media: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/13619.mp3
MORE -
Ranny Sinclair with Dave Brubeck / Something to sing about / Autumn in New York
¥3,800
詳細不明のロリータ&ウィスパーヴォイスのジャズシンガー、ラニー・シンクレアの4枚存在するというシングルのうちの一枚。本作ではピアニスト、デイヴ・ブルーベックとのダブルクレジット。これこそが洒脱!なスウィングジャズA面、しっとりと切ない、まるでサントラのような抒情的なワルツ曲B面。Prod. by Teo Macero。盤質イマイチ特価! Columbia 4-43759 7' US盤 66年 media: VG ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/12753.mp3
MORE -
Mike Westbrook / Concert Band Love Songs
¥32,000
UKジャズ、ジャズロック、プログレなどにカテゴライズされがちなWestbrookですが、コンサートバンド名義のこのアルバムを聴くだけでも、そんなジャンル分けがあほらしく思えてきてしまいます。一流のプレイヤーによるグルーヴィーかつ自由な演奏、Norma Winstoneの美しいスキャット、そしてなんといってもWestbrookのモーダルジャズに繊細なメロディを織り込んだ、ちょっと陰のあるソングライティングがこのアルバム独特の浮遊感を紡ぎだしてます。アルバム通してじっくり聴き込みたい名作です。ジャケもWestbrook本人によるものだそうです。 DERAM DES 18049 LP US盤 70年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/8412.mp3
MORE -
Priscilla Paris / Priscilla loves Billy
¥6,800
御存知パリスシスターズのリードヴォーカル担当美女のソロ。ビリーホリデイのレパートリーをあの俯抜けたウィスパーボイスでお洒落に...。ビリーホリデイ他の歌伴奏でも活躍した Jimmy Rowles がピアノ担当。Do Nothing till You Hear from Me、Stars Fell on Alabama、Tenderly などなど。 Happy Tiger Records HT-1002 LP UK盤 69年 media: NM sleeve: NM ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/10837.mp3
MORE -
Originalni Prazsky Synkopicky Orchestr Original Prague Syncopated Orchestra / Jazz & Hot Dance Music 1923-31
¥5,800
現在も活動を続けるチェコスロバキアのスウィング・バンドOPSOが、歌手、ダンサー、俳優、映画監督などなど様々な顔を持つチェコを代表するエンターティナー、オンドレイ・ハヴェルカ在籍時代に発表した1984年のアルバム。OPSOは、74年秋にトランぺッター、指揮者、ピアニスト、編曲家、音楽研究家であるところのPacel Klikarによって結成され、76年に歌手のオンドレイ・ハヴェルカも加わりレコード・デビュー。1920年代のアメリカのダンスナンバーを中心に、Jiri Traxierなどのチェコの作曲家の作品も数多く吹込んでおります。89年から起こったビロード革命によってチェコとスロバキアに分離したため、それ以前の盤は再発が難しいとかなんとか、プラハを訪れた時に誰かが言っておりました。 Panton 8115-0331 LP チェコスロバキア盤 1984 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15856.mp3
MORE -
Nutty Squirrels / Same
¥14,800
イエロージャケ!CM音楽やジャズ畑で活躍したサッシャ・バーランドと、ジャズマン ドン・エリオットによるNUTTY SQUIRRELSのファーストアルバム。ノベルティー色の強い本家ムシ声のチップマンクスと比べ、圧倒的に音楽的完成度が高い!?ジャズアルバムとなってます。オリジナル中心だけどセロニアスモンクやディジーガレスピーのカバーもあるYO。ムシ声ジャズの本命盤! fe. Al Caiola。ジャケは近目のマグーなど手掛けた Jack Goodford。 Hanover HM 8014 LP US盤 59年 media: NM sleeve: VG 裏ジャケの右隅が一部剥がれています ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7693.mp3
MORE -
Nutty Squirrels / Same
¥12,800
CM音楽やジャズ畑で活躍したサッシャ・バーランドと、ジャズマン ドン・エリオットによるNUTTY SQUIRRELSのファーストアルバム。ノベルティー色の強い本家ムシ声のチップマンクスと比べ、圧倒的に音楽的完成度が高い!?ジャズアルバムとなってます。オリジナル中心だけどセロニアスモンクやディジーガレスピーのカバーもあるYO。ムシ声ジャズの本命盤! fe. Al Caiola。ジャケは近目のマグーなど手掛けた Jack Goodford。 Hanover HM 8014 LP US盤 59年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7693.mp3
MORE -
リンダ・キャリエール / Linda Carriere
¥4,730
細野晴臣プロデュースによる伝説の<未発売>アルバムが遂にリリース! 1977年に細野晴臣プロデュースで制作されたリンダ・キャリエールの幻のデビューアルバム。全曲作詞はジェームス・レイガン。作曲は細野晴臣4曲、山下達郎2曲、吉田美奈子2曲、矢野顕子1曲、佐藤博1曲と超豪華作家陣の書下ろしによる全10曲。 当時、業界関係者にプロモーション用ラフミックスのテストプレス盤が少数配布されたが、発売に至らず。今日まで数多くの発売のリクエストを受けていた幻のアルバムが細野晴臣立ち合いによるGOH HOTODAの最新ミックスで遂に発売! ちなみにジャケットデザインは弊店スタッフの岡田崇が担当しております。 ALFA/SONY MHJL349 LP JAPAN 2024 media: NEW sleeve: NEW
MORE -
Mason Chapman Band / Same
¥4,800
ハリファックスで結成されたポップグループ。ソングライターの Bruce Chapman、Doris Mason を中心にした4人組。全曲オリジナルでロケンローからジャズまでクロスオーバーな芸風のコーラス/セルフコンテインドバンドです。ラテンジャズグルーブ On the Run 収録。fe. Mike Andrusyk (b)、Georges Hebert (g)。 M.C. MC 1001 LP カナダ盤 82年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/12621.mp3
MORE -
Montage Project / One
¥7,800
アーシーなイメージの中西部ウィスコンシンからは存外の都会的に洗練されたローカル盤。女性SSW、Marcia Cunningham をフィーチャーしたナイスなフュージョン〜ソウルアルバムです。カニンガムや、Tom Sandquist (key)、Bob Rebholz (reeds) らによる全曲オリジナル。Wonderful World、Bahia Honda、Natal Day などなど。 ML Productions MON 0178 LP US盤 78年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/11932.mp3
MORE -
Bobbi Boyle / A Day in the Life
¥22,800
女性シンガー/ピアニストの Boyle を中心にした、LAローカルのラウンジ ジャズトリオ。本作ではドラムを加えて Spring can really hang you up the most、Love So Fine、How Insensitive、Up Up and Away などを軽妙に聴かせます。アルバムタイトルのビートルズ曲も果敢にカバー。Boyle さんはソングポエムレーベルMSRでも活躍。ギタリスト Ron Anthony はジョージシアリングや、シナトラのバックも務める腕利き。豆知識→ グループがレギュラーだった Encino Smoke House からはキャプテン&テニールもデビューしてます。 Encino WW 478/479 LP US盤 67年 media: VG++ sleeve: VG+ WOBC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/12605.mp3
MORE -
Valli Scavelli / Floating
¥15,800
レアグルーヴヒット Get Off the Ground 収録のマイナージャズヴォーカル作。デイヴランバートに教えを受けたという Scavelli の伴奏を支えるのは、長らくプエルトリコで活動していたピアニスト Don Baaska。二人は夫婦なのね。Get Off〜を含むバラエティーに富んだ Baaska のオリジナルを中心に、How high the moon、How long has this been going on などスタンダードカバーを含む選曲。アルバムとして楽しめる内容です。 Lambda 880 LP US盤 78年 media: VG++ sleeve: VG+ WOC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/8599.mp3
MORE -
Frank Cunimondo Trio / Introducing Lynn Morino
¥2,700
ご存知、若手女性ヴォーカリスト Lynn Marinoを迎えた、ピッツバーグのジャズピアノトリオのソフト&グルーヴィーな有名盤!Love So Fine、Feelin' Good、We've Only Just Begunなどなど。2000年に再発されたUK盤です。 Underonesun UOS001LP LP UK 00/71 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/8410.mp3
MORE