無人島にレコードなんて持ってくかなあ...。
-
Zero / Am I Your New Toy
¥4,500
時期によって名前を変えるヘンテコミュージシャン、Robert Brobergが74年から82年まで名乗っていたのがZERO。ZERO名義最後のこのアルバムは、時期的にニューウェイヴの影響もありつつ、まったく独自の美意識と洒落っ気で綴られたアヴァンポップの超名盤。冒険的に極限まで減らされた音数と、それでもポップさは失わない熟練の技の共存は簡単に真似できるものじゃないです。昨今の独立系SSWにも通じるようないわゆる80'sとは思えない研ぎ澄まされた音色にもハっとさせられます。 Silence SRS 4673 LP スウェーデン盤 81年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16193.mp3
MORE -
Pete Brown & Ian Lynn / Party In The Rain
¥5,800
ジャック・ブルースやCreamとのコラボ、名曲「White Room」や「I Feel Free」の作詞者としても知られるPete Brownと、UKのピアニスト、コンポーザーIan Lynnが組んで一枚だけ作られたアルバム。基本的にIan Lynnの曲をPeteが歌うという趣旨で、意外にも全体的にかなりブラックミュージックやAORに寄った内容。CreamのWhite Roomのセルフカバー?も収録されている。 Discs International INTLP1 LP UK盤 82年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16200.mp3
MORE -
Earle Mankey / Mau Mau / The Lion Sleeps Tonight
¥2,400
Sparksの前進バンド、ハーフネルソンの創設メンバーでもあったアメリカのSSW、プロデューサー、エンジニア。早くからエンジニアリングやテープ操作などに興味を持ち、自宅録音に価値を見出す。プロデューサーとしてランナウェイズ、アディクツなど、エンジニアとしてもエルトンジョンやビーチボーイズまで手がけるが、ソロでは本作のように自由奔放に好きなことをやってみている感じです。 Underdog 49846 7' フランス盤 81年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16306.mp3
MORE -
Reluctant Stereotypes The Lull / The Rounds / Fetch Mr Clifford The Political Boys Are On Us
¥3,800
これが本当に同じバンドなんだろうか?WEAから何度もリリースしているレゲエ・スカバンドが、契約前年にOvalから一枚だけ出したシングル。Massacreみたいなトンガりまくり&アイデア満載のアヴァンロック曲が3曲。Massacreが出るのは80年なので、こっちが先?そして翌年からはおそらく主導するメンバーが代わり、ふつーのポップレゲエバンドに...一体何があった?とにかく格好いいので試聴よろ。 Oval 1013 7' UK盤 79年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16310.mp3
MORE -
Die Doraus & Die Marinas / Fred Vom Jupiter / Auch Die Heimat Ist Nicht Mehr Schön
¥2,500
可愛い系ジャーマンエレクトロ代表選手のドロウの大ヒットナンバー。ATA TAKでもMute再発でもなく、なぜか同じドイツで発売同年に出たテレフンケン盤。ちなみにこのベースラインを鳴らしているシーケンサーはDer PlanのリーダーPyrolatorの私物で、初期のDAFも借りて使用していたとのこと。これ豆。 Telefunken 6.13355 7' ドイツ盤 81年 media: VG++ sleeve: VG++ WOC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16309.mp3
MORE -
Frank Zander / Da, Da, Da / Paper Chase Children
¥2,000
こんな可愛いDa Da Daがかつてあったでしょうか。ドイツの有名なテレビタレント、俳優、画家、音楽家であるフランクザンダーが82年にリリースしたTrioの「Da Da Da」まさかの赤ちゃんカバー。また言うね。こんな可愛いDa Da Daがかつてあったでしょうか。いや、ない!ちなみにB面は必要以上に辛気臭い曲だなーと思ったらこっちも赤ちゃんの声か...。ダークサイド? Hansa 102 831 7' フランス盤 82年 media: VG+ sleeve: VG++ WOC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16154.mp3
MORE -
TELEX / Spike Jones/ Basta
¥2,400
88年のアルバム"Loony Tunes"に収録された口笛&サンプリング満載の、ペリキン的な楽しさがキュートな名曲「Spike Jones」。もちろん冗談音楽の元になったあのSpike Jones所以ですね。インスト・テクノポップのB面は何故かシングル"Peanuts"のB面に再収録されたりしたけれどアルバム未収! Flarenasch 721 862 7' フランス盤 86年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2229.mp3
MORE -
Artefact / M.A.E. / Be. Bop. Logic
¥3,500
フランスの電子音楽家ピエール・アンリとセックスピストルズの融合を目指して結成されたという稀有なNWバンド。UKのセルロイドのサブレーベルであるドリアンからのリリース。ファンクからの影響も大きく、The Pop Groupと比較されることもあったようです。ベースが達者なのも今っぽいです。 Dorian CEL 1-6203 7' フランス盤 80年 media: VG++ sleeve: VG+ WOC, WOL ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16157.mp3
MORE -
Angletrax / Same
¥5,800
SOLD OUT
SADISTA SISTERSのウェンディ・ハーマンがボーカルで参加しているむっちゃかっこいいポストパンク、アヴァンロックバンド。あまり売れずアルバムもこの一枚だけだが、もっと評価をされていいグループであることは間違いなく、この時期のオルタナティブの一つの到達点と言ってもいい。あるサイトに書かれていたこの文言がまさに言い得てる。「音楽を再定義した時代の、生々しいエネルギーと創造性を体感してください」。必聴! Hansa International 201 046-320 LP ドイツ盤 79年 media: VG++ sleeve: VG+ CO ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16303.mp3
MORE -
Luxus / Same
¥3,500
SOLD OUT
Frank Sautterと女性ボーカルによるジャーマンNWバンド。メンバー名も色々記載されているが、実際はほぼFrankだけなのではないかと推測される。ドイツらしい、かちっとしたニューウェイヴのお手本のようなフレーズやメソッドが満載の好盤です。 Neue Welt Schallplatten NW 9002 LP ドイツ盤 82年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16301.mp3
MORE -
Maraiah / うたかたの日々
¥7,800
清水靖晃主宰のスーパーグループマライアの83年ラストアルバム。2015年の米国での再発盤。オリジナルと同じ12インチの2枚組。YMOの影響を強く受けたテクノフィールのエスニックニューウェイヴサウンド。Dr. 山木秀夫、key. 笹路正徳。ジャケは奥平イラ。 Palto Flats PFLP 003 12' US盤 15年 / 83年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15502.mp3
MORE -
Stig Vig & Dom 40 Røjarna / Presenterar Kapten Sørensen
¥2,800
スウェーデンのポップレゲエロックバンドDag Vagの中心人物であるアーティストStig Vigのニューウェイヴプロジェクト。暗いのか明るいのかいまいちわからない分裂気味の曲調はその出自のせいだろう。おかげで定型にならず独特の色彩感を持つに至っている。 Split Personality SPR 841 LP スウェーデン盤 84年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16276.mp3
MORE -
Kiem / same
¥4,800
SOLD OUT
難破した船の残骸から回収されたドラム缶、ゴミ箱、金床、錨鎖などを集めて作ったドラムセットに硬質なシンセベースとフリーキーなサックスという、特徴しかないようなサウンドを作るオランダ出身の彼らは、自ら「サウンド・インプロビゼーション・エレクトロニック・ミュージック」略してKIEMと名乗りました。アナザーDAF的なハンマービートが時代に合っていたのか、そんなマニアックなサウンドにしては本国でそれなりのヒットしていたようです。 Plexus KMH 7090384 LP オランダ盤 84年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16270.mp3
MORE -
Clox Italia / Ageing Agent
¥3,500
SOLD OUT
前後はただのClox。この一枚だけClox Italiaと名乗っている謎のシンセポップバンド。確かに他の曲はもう少し格好いい系なのに、この曲だけはそこはかとないユーモアや情けなさが感じられて、それがわざわざイタリアを付けた所以なのかも。 B Flat records Flat 3 7' UK盤 84年 media: VG+ sleeve: VG+ ジャケ、シール剥がし跡少しあり。 ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16267.mp3
MORE -
Trio / Da Da Da Don't Love You Don't Love Me Aha Aha Aha / Sabine Sabine Sabine
¥1,800
SOLD OUT
ご存知ジャーマンNWの雄トリオの代表曲、ドイツ盤。ちなみにこの曲97年になってフォルクスワーゲンのCMにも使われたので貼っておきますね。 Mercury 6005 210 7' ドイツ盤 82年 media: VG+ sleeve: VG+
MORE -
Captain Sensible / Women and Captains First
¥4,800
ダムドのベーシストのファースト・ソロ。Tony Mansfieldプロデュースによるハッピーなシンセポップ傑作でバックコーラスはドリー・ミクスチャーでキュート炸裂!シングルヒットした「Happy Talk」カバー収録。 A&M AMLH68548 LP Holland 1982 media: NM sleeve: NM ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15854.mp3
MORE -
Frl. Menke / Hohe Berge
¥1,600
ドイツNW界で唯一最大のメジャーヒット曲「高い山」。テレビ出演ではハイジみたいなフリフリ衣装で歌うメンケとジャーマンエレクトロが融合する絶妙のイタさがたまりません。その後も色々なアーティストによって何度かリミックス、リメイクされております。 Polydor 2042 390 7' ドイツ盤 82年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16035.mp3
MORE -
Plain Jane / One Look / Loving You
¥1,500
米に同名のバンドがいますが、こちらは80年に2枚のシングルを出したUKのマイナーNWパワーポップバンド。中心人物はJean-Marc MarioleとSteve Beck。ほぼ無名だが、なぜかヨーロッパ各国でリリースされている。女性ボーカルを奪い合って解散したのかな...。B面曲は日本人の琴線に触れるメロディですね。Marioleの方はその後エレクトロダンスミュージックの作曲家として90年代を駆け抜けます。 Avatar Record & Screenworks Ltd AANP 4001 7' イタリア盤 80年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16268.mp3
MORE -
Heinz & Heinz / Get Away With Murder / Spel Om Stjärnorna
¥2,400
スウェーデンの二人組エレポップユニット。両者ともミュージシャンや作曲家、職業作曲家やプロデューサーとして当時から活躍しているだけあって、活動初期のこのグループも非常にクオリティが高いです。B面は同じ曲の言語違い?と思いきや、A面にはないイントロや展開部が存在していて、さらにかっこいいです。jこちらが国内バージョンということなんでしょうか。 Stranded Rekords Rek 69 7' スウェーデン盤 84年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16282.mp3
MORE -
Erin Isaac / Rain Rain
¥2,500
イリノイの小さなレーベルから唯一リリースされた可愛い80's女性ポップス。79年にもカセットで楽曲をリリースしているようですが、それ以外の情報がまったく得られないです。サウンドはニューウェイビーな音に包まれていますが、メロディはMari Wilsonほどコンセプテュアルではないですが、明らかにオールディーズやモータウンがベースになっていて親しみやすいですね。なぜか表題曲のRain RainがB面に収録されています。というか、ジャケがむっちゃ可愛くないですか!? Edible eds 3/7 7' US盤 83年 sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16281.mp3
MORE -
Spherical Objects / Seventies Romance / Sweet Tooth
¥2,400
ソノタ大好き、性格の良さそうなヘタウマポストパンクバンドまた見つけました。中心人物のSteve Solamarが自ら設立したObject Musicから短期間に大量の作品をリリースしているマンチェスターのグループです。頑張れ若者!でも出たがるだけじゃなくてもっと技術を磨く方にも力を注げ! Object Music OM 04 7' UK盤 78年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16214.mp3
MORE -
D.N.D / Romantik-Tak
¥2,000
80年代後半にデンマークで活動したエレポップバンド。美術展のために作られた臨時バンドがそのままパーマネントに移行。本シングルは彼らの代表的なヒットシングル。デンマーク語、英語、ドイツ語が混じり合っていて、性的な内容も含んだシニカルな歌詞や、それを反映するかのような少しコミカルで洒落たアレンジが特徴的です。 Genlyd GENS 1074 7' デンマーク盤 89年 media: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16273.mp3
MORE -
The Tapes / Party
¥3,500
アムステルダムで結成されたアートロックバンド。NWに影響を受け「ダッチ・トーキングヘッズ」などと呼ばれていたようだが、メジャーデビュー盤の本作は前衛ロックとNWのいいとこ取りをしたような非常に高度な音楽性に進化している。その後XTCのプロデューサーなどが関わって世界展開を目指したが、路線がブレてしまい最終的に活動中止に。本作の路線のまま続けていたらと思うと残念。 Passport PB 9842 LP US盤 80年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16280.mp3
MORE -
Jona Lewie / Heart Skips Beat
¥2,800
UKのひねくれポップロックの雄、ピアニスト&シンガー、作曲家としてキャリアを重ねてきたジョナ・ルイの80年代が面白い。ソノタお気に入りアーティストZEROことRobert Bridgemountainやなどと似たオールドジャンルとニューウェイヴの架け橋になる存在です。本アルバムも聞き方によってはペリー&キングスレイにボーカルが入ったように感じられる瞬間もあったりして、その遊び心も含めて、ありそうでなかったタイプのポップスかと。 Stiff SEEZ 40 LP Scandinavia盤 82年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16173.mp3
MORE