無人島にレコードなんて持ってくかなあ...。
-
Fay Lovsky / Origami
¥4,800
オランダのBASTAレーベルで活躍する"女性版ダンヒックス"な〜んて呼ばれることもあるFay Lovskyの1983年のサード・アルバム。前作Confetti発表後にリリースしたクリスマス・シングルがオランダでちょっとしたヒットを記録して勢いに乗った時期の作品。 Idiot 240146-1 LP オランダ盤 83年 media: VG++ sleeve: VG++ w/ 歌詞袋。 ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2650.mp3
MORE -
Carolyn Hester / Video Palace / Ascending Woman
¥4,500
SOLD OUT
62年の3rdアルバムでデビュー前のボブディランにハーモニカを吹かせてデビューの足がかりを作ったことでも有名なフォークシンガーのレジェンド。60年末のサイケ時代を経て、80年代はなんとニューウェーブサウンドに。自身のプライベートレーベルOutpostからリリースされた本作は、愛娘エイミーとカーラがテレビゲームについてキュートに歌うチルドレン・シンセポップ。これがまたひねりの効いたコード進行と哀愁溢れる完璧なメロディを持った名曲という奇跡よ!Aメロとかマルコス・ヴァーリっぽさすら感じられちゃう。B面はヘスター本人歌唱のテクノフォークです。 Outpost OR052684 7' US盤 84年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16529.mp3
MORE -
Gregg Suriano / Peace Of The Rock
¥4,500
NY発のCCM系AOR、ヨットロック自主制作盤!アレンジは荒削りながら、メロウなエレピ、エロいサックス、女性コーラス、人の良さそうなボーカルなど、まさにピースなムード満点!緩めのパーカッションも心地よいです。バートバカラックやBJトーマスにも気に入られて、83年に2枚目のアルバムをリリースしています。 Behold GS-000 LP US盤 78年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15111.mp3
MORE -
Linda Waterfall / Bananaland
¥2,700
シアトルの女性SSW。前作と同じく自主レーベルからのリリース。デビュー時はまだフォーキーでしたが、作を重ねるごとに洗練されていき、本作はかなりAORに近いサウンドになっています。本来彼女が持っている自由で浮遊感のあるメロディセンスや独特の声質、演奏陣との相性の良さもあいまって、とても心地良い仕上がりになってます。 Trout TR 1981 LP US盤 81年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16623.mp3
MORE -
Aikane Catamarans/ We Are Hawaii...
¥23,800
マルチプレイヤーのBarry Choyを中心としたハワイ産メロウグルーヴ大人気盤。グルーヴィーな曲も良いけど、やはりハワイのリラックスムードを体現したスローナンバーが最高です。 Lohe LLP 1004 LP US盤 81年 media: VG+ sleeve: VG++ WOBC メンバーサイン ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16654.mp3
MORE -
Heritage Singers / From The Heart
¥3,200
SOLD OUT
70年あたりから活動を続けるポートランドのCCMコーラスグループ。夫婦&娘たちで結成されたファミリーグループでもある。本作は時代的にブルーアイドソウル・AOR的な印象が強く、ここでもソフトロック譲りの見事なコーラスワークを聞かせます。 Heritage S2318 LP US盤 84年 media: VG+ sleeve: VG+ wobc ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16689.mp3
MORE -
Carolyn Hester / Video Palace / Ascending Woman
¥4,500
SOLD OUT
62年の3rdアルバムでデビュー前のボブディランにハーモニカを吹かせてデビューの足がかりを作ったことでも有名なフォークシンガーのレジェンド。60年末のサイケ時代を経て、80年代はなんとニューウェーブサウンドに。自身のプライベートレーベルOutpostからリリースされた本作は、愛娘エイミーとカーラがテレビゲームについてキュートに歌うチルドレン・シンセポップ。これがまたひねりの効いたコード進行と哀愁溢れる完璧なメロディを持った名曲という奇跡よ!Aメロとかマルコス・ヴァーリっぽさすら感じられちゃう。B面はヘスター本人歌唱のテクノフォークです。 Outpost OR052684 7' US盤 84年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16529.mp3
MORE -
Carolyn Hester / Video Palace / Ascending Woman
¥3,800
SOLD OUT
62年の3rdアルバムでデビュー前のボブディランにハーモニカを吹かせてデビューの足がかりを作ったことでも有名なフォークシンガーのレジェンド。60年末のサイケ時代を経て、80年代はなんとニューウェーブサウンドに。自身のプライベートレーベルOutpostからリリースされた本作は、愛娘エイミーとカーラがテレビゲームについてキュートに歌うチルドレン・シンセポップ。これがまたひねりの効いたコード進行と哀愁溢れる完璧なメロディを持った名曲という奇跡よ!Aメロとかマルコス・ヴァーリっぽさすら感じられちゃう。B面はヘスター本人歌唱のテクノフォークです。 Outpost OR052684 7' US盤 84年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16529.mp3
MORE -
Rasa / Everything You See Is Me
¥1,800
SOLD OUT
ヒンドゥ系新興宗教AOR。ミドルテンポのメロウ系の曲が多いブルーアイドソウルです。スティーヴィー・ワンダーなども系統したSKCONという宗教団体の依頼によって作られたアルバムだそうです。最近デシネさんから再発CDが出ましたが、アナログ派の方はこちらオリジナルをぜひ。 Govinda RA-106 LP オランダ盤 79年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16681.mp3
MORE -
Rosario / De Ley
¥2,000
スペインの国民的女優ローラ・フローレスの娘であるシンガー・女優の初期作。スパニッシュとブラジルのいいとこ取りをしたようなビートからモダンソウルまで幅広い曲調を、少し中東っぽさも感じる節回しで歌いこなしております。 Epic 471433 1 LP スペイン盤 92年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16656.mp3
MORE -
The Renaissance / Together
¥3,200
ミシガン発のCCMソフトロックグループ。本作はカントリーコスペル色がやや強いが、さすがのコーラスワークでスロー〜ミドルテンポの曲が魅力的。またブラスやストリングスを取り入れたアレンジや録音も素晴らしく、かなり豪華なプロダクションになっております。 Milk & Honey MH-1013 LP US盤 79年 media: SLD sleeve: SLD ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15499.mp3
MORE -
Peter Horton / Lieder, Die Wie Falken Sind
¥3,800
チェコ生まれオーストリア育ちのSSW。ユーロビジョン系でもあるんですが、この人の作品とても面白いです。アコギによるシャンソン弾き語りの曲に、当たり前のようにシンセのシーケンスが入って共存している曲がいくつもあって、正直こういう音像は聴いたことがないです。まずもって楽曲も歌もとても良質なので、自然に受け入れてる自分がいます。 Nature 0060.123 LP ドイツ盤 78年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16496.mp3
MORE -
Craig Dove / same
¥28,000
River Musik Werks MC-6952 LP US盤 78年 media: VG++ sleeve: VG+ 米・イリノイ州モリン出身のSSWのプライベート盤。ジャジー、ソフト、メロウすべての要素が最高の形で結実した大名盤!YouTubeでの試聴よろしこ。
MORE -
Greetje Kauffeld / Some Other Spring
¥5,800
オランダ出身の歌手Greetje Kauffeldの説明不要の81年発表の人気作品。彼女のレコーディングの中でもTristezaと並んで人気の高いWhen you wish upon a star(星に願いを)を収録 CNR 655.119 LP オランダ盤 80年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7264.mp3
MORE -
Earle Mankey / Mau Mau / The Lion Sleeps Tonight
¥2,400
Sparksの前進バンド、ハーフネルソンの創設メンバーでもあったアメリカのSSW、プロデューサー、エンジニア。早くからエンジニアリングやテープ操作などに興味を持ち、自宅録音に価値を見出す。プロデューサーとしてランナウェイズ、アディクツなど、エンジニアとしてもエルトンジョンやビーチボーイズまで手がけるが、ソロでは本作のように自由奔放に好きなことをやってみている感じです。 Underdog 49846 7' フランス盤 81年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16306.mp3
MORE -
Bunky & Jake / L.A.M.F.
¥3,800
60年代前半からニューヨーク・グリニッチ・ヴィレッジを中心に活躍したジェイク・ジェイコブスとバンキー・スキナーによるギター・ヴォーカル・デュオによるセカンド。グッドタイムミュージックに少しファンキーさのスパイスを加えた傑作。 Mercury SR-61199 LP US盤 69年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15870.mp3
MORE -
Don Glaser / Same
¥6,800
Jimmie Haskellプロデュース、その人脈の名プレイヤーが脇を固めたジャズSSW、ピアニストの1st。自曲のボーカルジャズ、AOR、ブラジリアンまで美味しいテイスト満載!声は若々しいし、インスト曲では巧みなピアノも聴かせます。隠れ名盤! Horn HR-4001 LP US盤 80年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15524.mp3
MORE -
Dave Frishberg / getting some fun out of life
¥2,800
ブロッサム・ディアリーなどの歌唱で知られる "I'm Hip" の作者、ファニーなジャズSSWデイヴ・フリッシュバーグのピアノと歌を堪能できるソロ作。ビックス・バイダーベックのIN A MISTやビックスに捧げた自作曲DEAR BIX、LOTUS BLOSSOMなどを取り上げています。 Concord CJ-37 LP US 1977 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15868.mp3
MORE -
Michael Brush / Exposed
¥6,800
USミシガン産SSW~AORのPRIVATE PRESS盤。JAZZ~BLUESピアニストMICHAEL BRUSHが唯一残した全編ジャンルレスに楽しめる充実のアルバム。AOR、ソウル、ジャズ、ポップス、SSWなどの良いところを集めたような、それでいてどこか異質さやプライベート感も残したままの文句なしの名盤です。 Spirit MB001 LP US盤 85年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15815.mp3
MORE -
Messenger / The New Has Come
¥6,800
のちにソロシンガーとしても活躍するリック・リソ率いるCCM界屈指のグルーヴを誇るメッセンジャーのレアな1stアルバム。AORからメロウバラードまでこれがCCMかと驚くこと請け合い。リック・リソの声とベンソンタッチのギターが最高!メロウ・ボッサA2、コーラスが印象的なメロウダンサーB1ほか、B2などおすすめ。 Light LS 5703 LP LP USA 1976 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6610472
MORE -
Jona Lewie / Heart Skips Beat
¥2,800
UKのひねくれポップロックの雄、ピアニスト&シンガー、作曲家としてキャリアを重ねてきたジョナ・ルイの80年代が面白い。ソノタお気に入りアーティストZEROことRobert Bridgemountainやなどと似たオールドジャンルとニューウェイヴの架け橋になる存在です。本アルバムも聞き方によってはペリー&キングスレイにボーカルが入ったように感じられる瞬間もあったりして、その遊び心も含めて、ありそうでなかったタイプのポップスかと。 Stiff SEEZ 40 LP Scandinavia盤 82年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16173.mp3
MORE -
Dave Gonzalez / Meridian
¥12,800
サンフランシスコで保険業を営む青年実業家デイヴゴンザレスの夜の顔、即ちラウンジシンガーとしての活動を記録に収めた自主制作盤。スティーヴィーワンダーを思わせるアルバムタイトル曲 A1 からシャッフル調のジャズ小唄Bラスまで気持ち良くもややラフな電子音をバックにしたシンセアーバンポップです。伴奏、共作で大貢献している Philip Moore III が Phil Moor, Jr. と同一人物なのかどうか非常に気になりますが不明でつ。Baghdad by the Bay、The Black Hawk といった郷土愛ソングには何故か抗い難く同調、にわかシスコ人気分に。 Meridian 904043 LP US盤 79年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/13141.mp3
MORE -
Bob Pratt / Wingless Bluebird!
¥4,800
Pratt & Sons LP-105 LP US盤 81年 media: VG+ sleeve: VG+ 南カリフォルニアあたりのご隠居が趣味で作ったレコードでしょうか?詳細不明の自主制作盤。プラットさんの作詞作曲(離婚、鬱病、家出願望についてなど...)に歌も歌う自作自演作で、Jack Reiding (p)、Luther Hughes (b) らプロのジャズメンによる伴奏は少しノスタルジックな雰囲気を醸しつつオリジナルな本格作品に仕上がってます (こうしたミュージシャンとのコネを考えると何らかの音楽キャリアのあった人かも?)。B面はソングサイクルとして組曲1曲となっていて、こちらのドープ具合がアメリカの好き者に人気なようです。 ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/9779.mp3
MORE -
Aureus / Goin' Up
¥8,800
紅一点ヴォーカリストを含むアメリカの白人7人組グループAUREUSの78年のアルバム。このユニットのプロフィールもこのレーベルも詳細はまったく不明ですが、演奏力、ハーモニーともにその実力はかなりのものです。ジョー・コッカー作のファンキーな「SOMETHING'S COMIN' ON」、ブラジリアン・フリーソウルな「REFLECTION OF MY LIFE」といったフロア・ユースなナンバー。そして白眉はジノ・ヴァネリの傑作「JACK MIRACULOUS」の疾走感あふれるカヴァー。高速ジャズ「SOON IT'S GONNA RAIN」も 抜群です。 Riff SP61075 LP US盤 78年 media: VG+ sleeve: VG+ オリジナルスリーブ入り。 試聴:https://www.youtube.com/watch?v=ypHz5pp3e80&list=OLAK5uy_mDhC0I_4SEQiTh1lbIzxJtHNpYXYiBBFI
MORE
