無人島にレコードなんて持ってくかなあ...。
-
Les Jiminis 3 / Taratata / Monsier Gilles / On se Demande / Le Napolitain
¥2,800
フランスのリアルロリータ3つ子ユニット。Jiminis 3と言えば赤青ジャケが有名ですが、これはその後にリリースされた4曲入りコンパクト盤。彼女たちもちょっと身長が伸びております。遊園地の車ジャケも最高だし、曲も相変わらずキュートです。「中の人」はファーストからずっと彼女らの可愛さを引き出してきたアレンジャーのJean Claudric。フランスギャル、ミシェル・ポルナレフなどから、フリーソウルや谷村新司のB面曲まで幅広く手掛ける才人です。 Festival FX 1509 M 7' フランス盤 66年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3269.mp3
MORE -
Hap Palmer / Homemade band
¥2,800
数えられないほどの教育用アルバムを作ってきたハップ・パーマーの、モンド本にも掲載された代表作。家の中にある小物を使って音楽に参加しちゃおう!というコンセプトで作られた可愛い小曲の数々。内ジャケに手作り楽器の作り方がイラスト入りで描いてあり、歌詞に従ってそれらを鳴らすわけっす。 Educational Activities AR 545 LP US盤 73年 media: VG+ sleeve: VG+ WOC、ゲートフォールドジャケ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/9911.mp3
MORE -
Henhouse Five Plus Too (Ray Stevens) / In The Mood / Classical Cluck
¥1,800
グラミー賞までもらっているSSWのRay Stevensが、おなじみグレンミラーの「インザムード」の渾身のニワトリカバー。B面のドラマチックなオリジナル曲もすべてニワトリで歌い上げております。「ただやりたかった」という理由で制作されたらしいのですが、さすがの大メジャー、ワーナー発売。世界中のレコード会社でリリースされました。 Warner Bros. 16 875 7' フランス盤 76年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16152.mp3
MORE -
Simone Fontanel-Brassart / Sons Lignes Couleurs (Musiques Pour L'Expression Plastique)
¥4,800
フランスの教育学者Simone Fontanel-Brassartがソノタではお馴染みのへっぽこ電子音楽ライブラリ作家Roger RogerとNardiniのスタジオで録音した知育電子音楽作品。というか、どう考えても音はロジェ&ナルディニそのもの。ライブラリの出版が中止されたこの頃の二人が志向していたミュージックコンクレートと電子音楽の融合がこの小さなシングルで行われております。16ページに渡る曲解説と理論がフランス語で書かれたライナーが同梱されてます。 Armand Colin V 3609 7' フランス盤 81年 media: VG+ sleeve: VG+ ブックレット付き。WOBC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/14624.mp3
MORE -
Les Jiminis 3 / Ah! Quel Malheur D'etre Petite Fille / Tim Jimini / Oncle Tom / Les Deux Cailloux
¥3,800
なんて可愛いジャケットなんでしょう!ブリジット、モニカ、ロゼットというフランスのカワイイ三つ子ちゃんたちのデビューシングル。つたないながらも一生懸命に歌う彼女達の天使のボイス。曲も完璧!アレンジはフランスギャル、ミシェル・ポルナレフから谷村新司のB面曲まで幅広く手掛ける才人Jean Claudric。コンディション良好! Festival FX 1444 M 7' フランス盤 65年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3131.mp3
MORE -
Jean Humenry (Patrice Sciortino orchestra) / Dans mon vieux coucou etc...
¥3,500
60〜70年代に仏UNI DISCから子供向けのシャンソンなどを数多くリリースしているシンガーソングライター。特筆すべきは、同じUNI DISCやMPIからポップで前衛的な教育アルバムをリリースしている現代音楽家Patrice Sciortinoがアレンジを担当していること。サンプルを聴いて頂ければわかる通り、アヴァンポップ的アイデアたっぷりの変わったアレンジの連続。B1ではおそらくOndiolineと思われる電子音が、ギロやウクレレに混じって登場してきます。オルガンのフレーズなども面白いです。 Reflets SM 17 M-373 7' フランス盤 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6266.mp3
MORE -
The Grasshoppers / The Chipmunk Song and 11 other songs
¥2,400
60年代? 数多いチップマンクス クローンの1つ、虫声レコード。こちらは Dennis、Archie、Rickey のバッタ三匹の設定。チップマンクスと同じく、人間のおにいさん一人を加えて Take Me Out to the Ball Game、The Glow-Worm など童謡やポップスの虫声歌唱をもりもり聴かせまする。本家曲 Chipmunk Song、Alvin's Harmonica もカバー。 Spinorama S 3074 LP media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/8295.mp3
MORE -
Rick Wilhelm & Rosemary Wilhelm / Lil' Markie Volume 1
¥3,800
70年にNY上院議会で読み上げられた中絶反対のための原稿「生まれていない子供の日記」をMark Fox Family Ministriesという伝道団体が音源化。ゴスペルカントリーのアーティストによって制作された。A面がポップな曲も含んだ楽曲面。B面がBGM付きのストーリー。Markie自身はムシ声で、メロウなエレピをバックに、堕胎手術が行われるまでのお腹の中からの本人視点で語り歌います。残念ながら盤質イマイチ&ヒートダメージのためA1とB1が再生不良のため、原価割れ特価で。 Mark Fox Family Ministries MF-01 LP US盤 media: VG sleeve: VG+ A1,B1ヒートダメージ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15687.mp3
MORE -
Ross Bagdasarian / The Mixed-Up World of Bagdasarian
¥2,800
MONO。チップマンクスの生みの親、デビッド・セヴィルが仮面を脱ぎ捨て本名ロス・バグダサリアン名義で勝負に出た66年のアルバム。代表曲の一つ "Gotta get to your house" や、オリエンタルエキゾのA4"NAVEL MANEUVER"、ツイストA5"YEAH, YEAH" などなど。A6"ARMEN'S THEME"は再録音ver.。従兄弟のウィリアム・サローヤンとの共作にして代表曲『カモナマイハウス』もやってるよ。チップマンクスのアニメの劇伴でおなじみの可愛い曲B2"MARIA FROM MADRID"も収録。楽しいね! Liberty LRP 3451 LP US盤 66年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3473-.mp3
MORE -
David Seville / The Music of David Seville
¥12,800
チップマンクスの産みの親、デヴィッド・セヴィルによる記念すべきデビューアルバム。奥さんに捧げた美しい小品A1やコーネリアスも引用した「Gotta Get To Your House」、他にもコミカルでノンキで楽しい曲がイッパ〜イ! めくるめくサウンドはまるでサウンドトラックのような多彩な仕上がりです。こんな素敵な音楽があったのねと驚くこと請け合い。 Liberty LRP 3073 LP USA 57年 media: NM sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7741.mp3
MORE -
Jo Ann Seker and Marilyn Rundle (Music: Jean Jaques Perrey) / To Move Is To Be
¥5,800
見開きジャケ。2枚組。ほぼ知られていないジャン・ジャック・ペリー珍盤!1962年作の『Musique Electronique Du Cosmos』から5曲使用されています。それ以外の曲もすっとぼけたライブラリーなどが使われています。A面がセリフ入り、B面が曲のみ収録。 Kimbo Educational LP 8060 LP US盤 71年 media: NM sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/11046.mp3
MORE -
Nutty Squirrels/ Bird Watching (STEREO)
¥11,800
1960年 2nd。おっさん二人がムシ声によりリスに成りすまし、スキャットしまくるキュートなノベルティーアルバム。ジャズミュージシャン Don Elliott と、CM などの職業作曲家 Sascha Burland による、そのアプローチはチップマンクスの二番煎じなのだけど、ジャズ ベースのそのスタイルは洗練度で本家を凌ぐ! アダルト版?チップマンクス。とりあえずA1,3,4, B2,6など試してちょ。この年にはアニメ化もされてるようです。 Columbia CL 1589 LP media: VG++ sleeve: NM ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2995.mp3
MORE -
片岡知子 Tomoko Kataoka / スキマの国のポルタ/オリジナル・サウンドトラック盤 a Country between the World
¥4,400
SOLD OUT
弊店スタッフでもあった音楽家・片岡知子の代表作! NHKで放送された名作アニメ『スキマの国のポルタ』(原作・絵:荒井良二)のオリジナル・サウンドトラック、DVD-BOXセットオンリーで一度CD化されたのみだった音源をアナログレコードで復刻。これまで単品での発売はなく、入手困難な状況が続いていた作品ですが、諸々の権利関係処理を乗り越え、今回のレコード化はまさに待望のリリース!最高傑作だよ〜 LI'L DAISY LP JAPAN 2021 media: NEW sleeve: NEW
MORE -
Jim Fassett / Hear the Animals Sing
¥2,800
50年代。不思議な指揮棒を拾った少年が動物に歌を歌わせるというお話レコード。「Strange To Your Ears」「Symphony of the Birds」などで知られるサウンド操作のマエストロJim Fassettがテープ編集で実際にネコちゃん、羊くん、牛さんなどに歌を歌わせちゃっております。今ならサンプラーを初めて使った人ですらやらないようなことですが、50年代の子供達にはさぞや不思議なサウンドだったことでしょう。B面は動物にまつわる楽しい楽曲集です。メジャー作品にしてはあまり見かけないので、この機会にドゾ!盤質ジャケ質イマイチ特価。 Harmony Columbia HL 9506 LP media: VG sleeve: VG ジャケテープ補修あり ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7042.mp3
MORE -
Jasmine / Boing-Boing / Boing-Boing (French Version)
¥3,800
ジャスミンちゃんの歌う最高にカワイイ&SEもイカす&良メロのテクノポップ!元々はイタリアのTV番組主題歌と思われます。ジャケ違いのイタリア・オリジナル盤はB面にインストが入っておりますが、本盤はなんとフランス語バージョンが収録!! Papagayo 1C 006-53 923 7' ドイツ盤 81年 media: NM sleeve: NM ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/13995.mp3
MORE -
Joanna Wyatt / Little Drummer Boy / Dancing in Rio
¥1,800
83年からTV番組がスタートしてイギリスで人気を博したキッズグループ、Mini Pops。ジョアンナちゃんはそのプロデューサーMartin Wyattの娘。1941年に発表されたクリスマス・ソング「リトル・ドラマー・ボーイ」をカバー。B面はジョアンナちゃんも作曲に参加したオリジナル曲。アレンジはTele Musicなどにライブラリーを残しているSlim Pezin。 GRANITE GR 4502 7' フランス 1982 media: NM sleeve: NM ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15887.mp3
MORE -
Alemagna / Mi piace la menta Charms
¥5,800
ナイスノベルティー! ミラノの中心地、教会広場にあったカフェ/菓子店がはじまりという有名菓子メーカー Alemagna の飴ブランド Charms の宣伝ソング。元気なチルドレン歌唱と愉快な楽器間奏も入ったハッピーお菓子讃歌なり。片面のみのプレスです。 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15877.mp3
MORE -
Chipmunks with David Seville / See Doctor Dolittle
¥5,800
67年に英国の作家ヒュー・ロフティングの冒険童話『航海記』が『ドリトル先生・不思議な旅』という名前でミュージカル映画化されたんだ。当時の僕はちょっとムシ声にも飽きていてチップマンクスよりも自分のソロ作に力を入れていた時期なんだけど、このサントラの楽曲がどれも素晴らしかったんでこの全曲をカヴァーするって話に乗ってみたんだ。実際、チップマンクスの後期の作品の中では『Sing With Children』と並んで良い出来なんじゃないかな。 SUNSET S 5300 LP US盤 68年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6522.mp3
MORE -
David Seville & The Chipmunks / The Alvin Show
¥5,800
映画「アルビン/歌うシマリス3兄弟」公開記念緊急放出! MONO。4th。TVアニメ化された番組 THE ALVIN SHOW のエピソードをレコード化、ダイアローグがふんだんに盛り込まれたチップマンクスシリーズ屈指の楽しい作品。代表曲 Witch Doctor や Chipmunk Fun などフィーチャーしてま〜す。番組で一緒に放送されていたキテレツ発明家 Clyde Crashcup (玄人好み) もちゃんと一話収録です。 Liberty LRP 3209 LP US盤 61年 media: VG+ sleeve: NM SOC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7694.mp3
MORE -
Chipmunks with David Seville / Around the World with The Chipmunks
¥3,800
MONO。デヴィッド・セヴィルが産み出した最高に可愛いシマリス3人組、チップマンクスのサードアルバム。アニメ化後に再リリースされたカートゥーン・ジャケ。このように初期の3作には2種類のジャケが存在するのですが、どちらを選ぶかは大体血液型で別れるようです。A型とO型の人は大体こっちのジャケを選ぶそうですよ。チップマンクスと世界一周!てな具合で、各国をモチーフにしたオモチロソングをたくさん収録。"Japanese Banana" やハワイを歌った B1 がキャワイイね。ムシ声ファンはマストバイなんじゃないの! Liberty LRP 3170 LP US盤 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6999.mp3
MORE -
Chipmunks with David Seville / Around the World with The Chipmunks
¥4,800
MONO。デヴィッド・セヴィルが産み出した最高に可愛いシマリス3人組、チップマンクスのサードアルバム。いつまで経っても垢抜けないこのアニマル・ジャケットはムシ声ジャケ大賞受賞作品なのだ! チップマンクスと世界一周!てな具合で、各国をモチーフにしたオモチロソングをたくさん収録。A2"Japanese Banana"やハワイを歌ったB1がキャワイイね。 ムシ声ファンはマストバイなんじゃないの! Liberty LRP 3170 LP US盤 60年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6999.mp3
MORE -
David Seville & The Chipmunks / Let's All Sing with The Chipmunks
¥3,800
MONO。REDレーベル。デヴィッド・セヴィルが産み出した最高に可愛いシマリス3人組、チップマンクスの記念すべきファーストアルバム。こちらはアニメ化されてすっかりあか抜けちゃったカートゥーン・ジャケ。このように初期の3作には2種類のジャケットが存在するのです。粋なあなたには両方揃えることをオススメします!トラディショナルな楽曲に混じって、"Chipmunk Fun"や"Alvin's Harmonica"や"Chipmunk Song"などの代表曲が収録されてて楽しいよ。ムシ声ファンはマストバイ! Liberty LRP 3132 LP US盤 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15831.mp3
MORE -
Nutty Squirrels / Same
¥14,800
イエロージャケ!CM音楽やジャズ畑で活躍したサッシャ・バーランドと、ジャズマン ドン・エリオットによるNUTTY SQUIRRELSのファーストアルバム。ノベルティー色の強い本家ムシ声のチップマンクスと比べ、圧倒的に音楽的完成度が高い!?ジャズアルバムとなってます。オリジナル中心だけどセロニアスモンクやディジーガレスピーのカバーもあるYO。ムシ声ジャズの本命盤! fe. Al Caiola。ジャケは近目のマグーなど手掛けた Jack Goodford。 Hanover HM 8014 LP US盤 59年 media: NM sleeve: VG 裏ジャケの右隅が一部剥がれています ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7693.mp3
MORE -
Nutty Squirrels / Same
¥12,800
CM音楽やジャズ畑で活躍したサッシャ・バーランドと、ジャズマン ドン・エリオットによるNUTTY SQUIRRELSのファーストアルバム。ノベルティー色の強い本家ムシ声のチップマンクスと比べ、圧倒的に音楽的完成度が高い!?ジャズアルバムとなってます。オリジナル中心だけどセロニアスモンクやディジーガレスピーのカバーもあるYO。ムシ声ジャズの本命盤! fe. Al Caiola。ジャケは近目のマグーなど手掛けた Jack Goodford。 Hanover HM 8014 LP US盤 59年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7693.mp3
MORE