無人島にレコードなんて持ってくかなあ...。
-
Madeleine Abbadie Et Anne-Marie Gillie / Pour Jouer Et Pour Danser
¥3,600
フランスの幼児知育レコード。3歳から7歳の運動能力やリズム感の向上などに寄与するらしい。同フランスのUNI Discの一連の教育モノにも近いが、こちらは楽曲がかなり近代〜現代音楽のメソッドで作られていて、まったく子供に媚びていないところがいいですね。大判のパンフ入り Armand Colin V 3573 LP フランス盤 76年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16481.mp3
MORE -
Pfizer Laboratories / A Child's Cry
¥3,800
71年。バイアグラや、近年ではコロナワクチンでお馴染みファイザー製薬の医療スポークン決定盤!可愛い赤ちゃんジャケに騙されてはいけません。先天性の病気のために呼吸に異常をきたしている赤ちゃんの泣き声、呼吸音ばかりを収録しております。鳥の鳴き声みたいな音から、機械に似た音までいろいろ。ジャケがやけにオシャレなのがこれまた...。 Pfizer Laboratories LP media: VG++ sleeve: VG+
MORE -
Molly Molar / Your Teeth Need Cleaning Every Day / Teeth That Come -Teeth That Go
¥1,400
太陽のように見えますが、実は歯のキャラクターです。作画が一定ではなくて色々な姿で登場します。守り神みたいなものかしら。もちろん歌の内容は「歯を磨け」の一点張りですよね。A面はデキシージャズ調、B面はゴスペルタッチです。Teeth thatがJesusに聞こえたりします。 Sun Music SUN 4573 7' デンマーク盤 78年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16490.mp3
MORE -
Uncle Vic / Space Invaders / Ode To Slim
¥1,800
オハイオのラジオDJ、ミュージシャン、ナイトクラブオーナーのアンクルヴックことVictor Earl Blecmanによる、あまり見かけないスペースインベーダーもの。ラップあり中途半端なムシ声あり。たぶん許可取ってないと思うけど、ゲーム音もしっかり使ってます。 Jupiter 102 415-100 7' ドイツ盤 80年 media: VG++ sleeve: VG+ ジャケに小さなスタンプあり。 ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16504.mp3
MORE -
Fred Freed / Arago X-001
¥2,400
モンドミュージック2001でも紹介されているJean Imageによる60年代のアニメ「ARAGO X-001」のレコード付絵本。時代を感じさせるヘッポコな宇宙船&ロボ&メカにノックアウト!Fred Freedによる電子音楽も最高なり。盤質イマイチ特価! Disques Ades ALB128 7' フランス盤 media: VG- sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2904.mp3
MORE -
Chouchou / Chante
¥2,600
フランスの雑誌"Salut les copains"のキャラクターChouChouとYeYeちゃん兄妹による虫声イェイェ!ハモンドの効いたゴキゲンなR&RのA1, 人気のイェイェ歌手について歌ったブルージーで、ちょっとファニーなアレンジのA2, 兄妹での掛け合いがキュート過ぎる胸キュンポップB1、ハモンドがなんともユルい自分を歌ったB2、全曲最高です! arr.by JJ Debout, M.Vander, etc... AZ EP-950 7' フランス盤 64年 media: VG sleeve: VG ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/12433.mp3
MORE -
Les Futeruzes / Que dale pour noel +3
¥2,400
ちょうかわいいフランスのムシ声プロダクション、Les Futeruzesによるクリスマスソング集。バックトラックはもちろん、ハーモニーの美しさにも感心!Les Futeruzes はムシ声の中でもクオリティが高いので、どの盤もオススメです〜。 Pathe EA-405 7' フランス盤 60年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/12434.mp3
MORE -
Edith Hillman Boxill / Music Therapy with the Developmentally Handicapped
¥5,800
SOLD OUT
ニューヨークのマンハッタン発育障害者センターの所長であるヒルマン女史と多くの知的障害の大人たちによる、信じられないほどウィアードで涙が出そうなくらいせつない合唱合奏集。音楽療法、音楽教育のプロフェッショナルである彼女は、様々なルールや方法を使って彼らに音楽を演奏させるわけだが、これを聴くとあのへたうまオーケストラのポーツマツ・シンフォニアが、いかに正気のもとに作られたか思い知らされる。圧倒的な無自覚とリアリティ。Folkwaysの素晴らしすぎる仕事。 Folkways FX 6180 LP US盤 76年 media: VG+ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2737.mp3
MORE -
Leonard at the Thomas Organ / Cross-Eyed "Little" Santa Claus
¥3,200
シカゴの小さなローカルレーベルIRC発の、知られざるムシ声クリスマスソング!B面はオルガンによるクリスマスインストナンバー。なかなかレアな一枚だと思われます。 IRC 2088 7' US盤 media: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15266.mp3
MORE -
Father Abraham / The Smurf Song / The Magic Flute Smurf
¥1,500
ベルギーのムシ声と言えばこいつらスマーフ!代表曲The Smurf Songのシングルです。楽曲を手がけたのがシンガーソングライターVader AbrahamことPierre Kartnerさんで、テレビ番組でもスマーフのお父さんというか飼い主的な役で出演していました。 Decca F R 13759 7' UK盤 78年 media: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16333.mp3
MORE -
Bruce Haack, Esther Nelson / Listen Compute Rock Home (The Best Of Dimension 5)
¥3,500
おなじみ孤高の電子音楽家Bruce Haackが自身のレーベルDimension5に大量に残した音源をコンパイルした編集盤。Executive-ProducerにミスネルソンことEsther Nelsonの名前もあるので、一応公式ベストということなのかしら。ハーク入門盤としてどうぞ Emperor Norton EMN 7021 LP US盤 99年 media: VG+ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16299.mp3
MORE -
David Seville & The Chipmunks / Let's All Sing With The Chipmunks
¥2,800
デヴィッド・セヴィルが産み出した最高に可愛いシマリス3人組、チップマンクスの記念すべきファーストアルバム。こちらはヨセミテ公園から上京したての垢抜ける前のリアルアニマル・ジャケット。トラディショナルな楽曲に混じって、Chipmunk Fun や Alvin's Harmonica や Chipmunk Song などの代表曲が収録されてて楽しいよ。ムシ声ファンはマストバイ! Liberty LRP 3132 LP US盤 59年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3540.mp3
MORE -
Les Jiminis 3 / Ah! Quel Malheur D'etre Petite Fille / Tim Jimini / Oncle Tom / Les Deux Cailloux
¥3,500
なんて可愛いジャケットなんでしょう!ブリジット、モニカ、ロゼットというフランスのカワイイ三つ子ちゃんたちのデビューシングル。つたないながらも一生懸命に歌う彼女達の天使のボイス。曲も完璧!アレンジはフランスギャル、ミシェル・ポルナレフから谷村新司のB面曲まで幅広く手掛ける才人Jean Claudric。コンディション良好! Festival FX 1444 M 7' フランス盤 65年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3131.mp3
MORE -
Paper Bag Players (Music:Donald Ashwander) / "Grandpa" And "Everybody, Everybody"
¥6,800
NYを拠点に活動を続けるTHE PAPER BAG PLAYERSは1958年創立のニューヨーク芸術基金などによって運営されている子どもの為の参加型パフォーマンス劇団です。クレヨンでペイントされた紙袋や段ボールなどで作られた舞台で、ダンス、パントマイム、芝居、ライブペインティング、ライブ演奏などをパッケージしたステージは多くの子ども達に人気です。現代ラグタイムの研究・作曲家のDonald Ashwanderが手掛けた77年のこのアルバムは、エレクトリック・ハープシコードとリズムボックスを使ったチープ・エレクトロなオケの上で転がる子どもの声や演劇的なボーカルが楽しいミュージカル。BRUCE HAACKファンの方におすすめです! P.B.P. P.B.P. 5 LP US盤 77年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3307.mp3
MORE -
The Paper Bag Players / Donald Ashwander / The Paper Bag Players
¥6,800
NYを拠点に活動を続けるTHE PAPER BAG PLAYERSは1958年創立のニューヨーク芸術基金などによって運営されている子どもの為の参加型パフォーマンス劇団です。クレヨンでペイントされた紙袋や段ボールなどで作られた舞台で、ダンス、パントマイム、芝居、ライブペインティング、ライブ演奏などをパッケージしたステージは多くの子ども達に人気です。現代ラグタイムの研究・作曲家のDonald Ashwanderが手掛けた73年のこのアルバムは、エレクトリック・ハープシコード、リズムボックス、メロディカ、スライド・ホイッスル、カズーなどのバックトラック+子どもの歌。悪いわけがありません。BRUCE HAACK的な一面を持った大オススメ盤です。 PEPER BAG PLAYERS 31343 LP US盤 73年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15845.mp3
MORE -
The Moon-A-Tiks / Meet the Moon-a-Tiks Songs & Fun...from Outer Space
¥6,500
遥々遠いお月さまから、みんなのお友達になるためにMOON-A-TIKSチャンたちがやってきたヨ〜! 彼らは歌ったり、物語を読むのがお得意らしいからきっとみんなの良い友達になれるはずだよね! アメリカで絶大な人気を誇った?ヒジョ〜に可愛くない、っていうかとても気持ち悪いキャラクター"WISHNIK"のシリーズとして登場したにも関わらず、モジャモジャのムシ声キャラはとてもカワユイのぉ〜。66年の作品なのじゃ。盤質いまいち特価! Little world LW-910 LP US盤 68年 media: VG sleeve: VG+
MORE -
Hap Palmer / Homemade band
¥2,800
数えられないほどの教育用アルバムを作ってきたハップ・パーマーの、モンド本にも掲載された代表作。家の中にある小物を使って音楽に参加しちゃおう!というコンセプトで作られた可愛い小曲の数々。内ジャケに手作り楽器の作り方がイラスト入りで描いてあり、歌詞に従ってそれらを鳴らすわけっす。 Educational Activities AR 545 LP US盤 73年 media: VG+ sleeve: VG+ WOC、ゲートフォールドジャケ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/9911.mp3
MORE -
Henhouse Five Plus Too (Ray Stevens) / In The Mood / Classical Cluck
¥1,800
グラミー賞までもらっているSSWのRay Stevensが、おなじみグレンミラーの「インザムード」の渾身のニワトリカバー。B面のドラマチックなオリジナル曲もすべてニワトリで歌い上げております。「ただやりたかった」という理由で制作されたらしいのですが、さすがの大メジャー、ワーナー発売。世界中のレコード会社でリリースされました。 Warner Bros. 16 875 7' フランス盤 76年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16152.mp3
MORE -
Simone Fontanel-Brassart / Sons Lignes Couleurs (Musiques Pour L'Expression Plastique)
¥4,800
フランスの教育学者Simone Fontanel-Brassartがソノタではお馴染みのへっぽこ電子音楽ライブラリ作家Roger RogerとNardiniのスタジオで録音した知育電子音楽作品。というか、どう考えても音はロジェ&ナルディニそのもの。ライブラリの出版が中止されたこの頃の二人が志向していたミュージックコンクレートと電子音楽の融合がこの小さなシングルで行われております。16ページに渡る曲解説と理論がフランス語で書かれたライナーが同梱されてます。 Armand Colin V 3609 7' フランス盤 81年 media: VG+ sleeve: VG+ ブックレット付き。WOBC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/14624.mp3
MORE -
Jean Humenry (Patrice Sciortino orchestra) / Dans mon vieux coucou etc...
¥3,500
60〜70年代に仏UNI DISCから子供向けのシャンソンなどを数多くリリースしているシンガーソングライター。特筆すべきは、同じUNI DISCやMPIからポップで前衛的な教育アルバムをリリースしている現代音楽家Patrice Sciortinoがアレンジを担当していること。サンプルを聴いて頂ければわかる通り、アヴァンポップ的アイデアたっぷりの変わったアレンジの連続。B1ではおそらくOndiolineと思われる電子音が、ギロやウクレレに混じって登場してきます。オルガンのフレーズなども面白いです。 Reflets SM 17 M-373 7' フランス盤 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6266.mp3
MORE -
The Grasshoppers / The Chipmunk Song and 11 other songs
¥2,400
60年代? 数多いチップマンクス クローンの1つ、虫声レコード。こちらは Dennis、Archie、Rickey のバッタ三匹の設定。チップマンクスと同じく、人間のおにいさん一人を加えて Take Me Out to the Ball Game、The Glow-Worm など童謡やポップスの虫声歌唱をもりもり聴かせまする。本家曲 Chipmunk Song、Alvin's Harmonica もカバー。 Spinorama S 3074 LP media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/8295.mp3
MORE -
Rick Wilhelm & Rosemary Wilhelm / Lil' Markie Volume 1
¥3,800
70年にNY上院議会で読み上げられた中絶反対のための原稿「生まれていない子供の日記」をMark Fox Family Ministriesという伝道団体が音源化。ゴスペルカントリーのアーティストによって制作された。A面がポップな曲も含んだ楽曲面。B面がBGM付きのストーリー。Markie自身はムシ声で、メロウなエレピをバックに、堕胎手術が行われるまでのお腹の中からの本人視点で語り歌います。残念ながら盤質イマイチ&ヒートダメージのためA1とB1が再生不良のため、原価割れ特価で。 Mark Fox Family Ministries MF-01 LP US盤 media: VG sleeve: VG+ A1,B1ヒートダメージ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15687.mp3
MORE -
Ross Bagdasarian / The Mixed-Up World of Bagdasarian
¥2,800
MONO。チップマンクスの生みの親、デビッド・セヴィルが仮面を脱ぎ捨て本名ロス・バグダサリアン名義で勝負に出た66年のアルバム。代表曲の一つ "Gotta get to your house" や、オリエンタルエキゾのA4"NAVEL MANEUVER"、ツイストA5"YEAH, YEAH" などなど。A6"ARMEN'S THEME"は再録音ver.。従兄弟のウィリアム・サローヤンとの共作にして代表曲『カモナマイハウス』もやってるよ。チップマンクスのアニメの劇伴でおなじみの可愛い曲B2"MARIA FROM MADRID"も収録。楽しいね! Liberty LRP 3451 LP US盤 66年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3473-.mp3
MORE -
David Seville / The Music of David Seville
¥12,800
チップマンクスの産みの親、デヴィッド・セヴィルによる記念すべきデビューアルバム。奥さんに捧げた美しい小品A1やコーネリアスも引用した「Gotta Get To Your House」、他にもコミカルでノンキで楽しい曲がイッパ〜イ! めくるめくサウンドはまるでサウンドトラックのような多彩な仕上がりです。こんな素敵な音楽があったのねと驚くこと請け合い。 Liberty LRP 3073 LP USA 57年 media: NM sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/7741.mp3
MORE