無人島にレコードなんて持ってくかなあ...。
-
Dean Elliott / Zounds! What Sounds!
¥4,800
MONO。車、動物、日用品等、様々な現実音がリズムを作り、いつしかグルーヴィーなビッグバンドサウンドと絡んでいく、冗談音楽とはまた趣を異にしたミュージックコンクレートの最もポップな姿。やっぱアメリカ人はこうでなくっちゃ! Capitol T 1818 LP US盤 62年 media: VG++ sleeve: VG+ SMSPL-L ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/8693.mp3
MORE -
Les Baxter / Space Escapade
¥12,800
オリジナルが近年高騰している大名盤!宇宙とラウンジミュージックをエキゾチカという言葉で繋いだSABPM(スペースエイジ・バチェラー・パッド・ミュージック)という解釈。その代表的な作品の一つとして今も高い人気を誇ります。めくるめくストリングスとオーケストレーション、異国=宇宙をイメージしたパーカッション。それだけでまだ誰も見ぬ宇宙を目の前に出現させたその想像力に感服! Capitol T 968 LP US盤 58年 media: VG+ sleeve: VG SMSPL MONO。
MORE -
Esquivel and His Orchestra / Infinity in Sound Vol.2
¥3,800
スペースエイジラウンジの帝王。"Bye bye blues", "Baia", "Cherokee", "Limehouse blues" など、おなじみのスタンダードをアトラクティブなアレンジで遊び倒す代表作の一枚。vol. 1よりパワーアップ、ファニーな要素満載の本作はエキゾ ファンや、ホリデーミュージック ファンにもお薦めの良作です RCA Victor LSP 2296 LP US盤 61年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2908.mp3
MORE -
Esquivel and His Orchestra / Infinity in Sound
¥3,800
スペースエイジラウンジの帝王。"Harlem Nocturne", "Take the A Train", "Frenesi", "So Rare" など、おなじみのスタンダードをアトラクティブなアレンジで遊び倒す代表作の一枚!エキゾ風味もあり。 RCA Victor LSP-2225 LP 60年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2907.mp3
MORE -
Dean Elliott Dance Band / The Hi-Fi Sound
¥7,800
西海岸でビッグバンドのアレンジや劇伴作曲を営むディーンエリオットは、ほとんど裏方に徹していたようでいまだにその全貌は知れませんが、1960年前後にわずかに残したリーダー作の一つ、スペースエイジラウンジ有数の名作「Zounds! What Sounds!」で有名です。本作もそんなスペースエイジなラウンジジャズの好作で、ハープシコードのクラシカルで新奇なサウンドをユーモアあるジャズバンド演奏にアレンジにした愉快なアルバムです。半分オリジナルですが、The Axidentals など歌手に提供していた歌ものをインストにアレンジしたようです。fe. Bobby Hammack (key)、Frank Flynn (per)、Ted Nash (flt)、etc。 KAPP KL 1056 LP US盤 57年 media: NM sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/11735.mp3
MORE -
Ames Brothers / Destination Moon
¥2,200
MONO。エイムスブラザーズのスペースエイジアルバム。エフェクトギミックがある訳じゃありませんが正攻法楽器編曲でそれなりに宇宙感を! Moonglow、Stella by Starlight などロマンチックなスペースソング集です。エスキベルの「OTHER WORLD OTHER SOUND」のジャケと同じ書き割りをつかってます。 RCA Victor LPM-1680 LP US盤 58年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/10268.mp3
MORE -
Richard Marino / The Magic Beat(MONO)
¥4,800
スペース・エイジ・ラウンジ良作。マリンバなどの打楽器が活躍していて、全体的にかわいい雰囲気、Harry Breuer などお好きな方にお勧め。ウィアードな "Fever", "The trolley song", "Bagdad express (デヴッド・セヴィル!)" などお試しを。内ジャケのメトロノームが見える変形穴あきジャケ! Liberty LMM-13003 LP US盤 61年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2057.mp3
MORE -
Richard Marino / Out of This World
¥6,800
MONO。スペース・エイジ・ラウンジ良作。"星"にまつわるお馴染みのスタンダード曲を木管楽器を中心としたオーケストラにハープやパーカッションを配し、さらに3人のソプラノヴォイス(歌詞なし)とテルミンなどの電子楽器をブレンドしたまさにエーテル・サウンドの大傑作! A1,3, B4 などお試しを。Russ Garcia の "Fantastica" を手掛けた Ted Keep のエンジニアリング。穴あきギミックジャケ。 Liberty / Premier Series LMM 13007 LP US盤 61年 media: VG+ sleeve: VG+ w/ Inner sleeve ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/242.mp3
MORE -
Danny Guglielmi / Adventure in Sound
¥6,800
ヴァイオリニストのダニー・グリエルミの57年作。ヴァイオリンでムシ声演奏をやってのけるという離れ業を披露!そして細君のディナ嬢のヴォーカルをフィーチュアしているところもヴァイオリン版レス・ポールといったところ。めくるめく音像にクラクラの最高のスペースエイジ・ラウンジ盤です!ラジオ番組デイジーホリデーで「A-E-I-O-U」を選曲(2024.6.2) Tops L1580 LP US 1957 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/244.mp3
MORE -
Ruff & Reddy (Bill Hanna, Hoyt Curtin) / Adventures in Space
¥2,800
MONO。Hanna-Barbera 社の、犬の Reddy と、猫の Ruff のコンビのアニメ番組 (邦題 つよいぞラフティ) からの企画レコ。ラフ&レディはハンナ・バーベラ社として独立後の最初のキャラクターだそうです。オルガン 1台をバックにした声優達のダイアローグ。 Colpix CP 201 LP US盤 58年 media: VG++ sleeve: VG (TOC, SOC, SMSPL) ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/11860.mp3
MORE