Info.
🔶ラジオ番組「シブヤのSONOTA」
コミュニティFM 渋谷のラジオ 87.6MHz
毎週火曜日 22時〜23時
聴取用アプリ
レディモ for iOS
レディモ for Android
X 番組アカウント
https://x.com/shibuya_sonota
2025年4月からSONOTAのラジオ番組、
その名も「シブヤノSONOTA」が始まりました。
渋谷系コミュニティFM「渋谷のラジオ」にて毎週火曜日22時〜23時
当店スタッフ山口優がMURABANKU。の土屋慈人くんを相手に、
ソノタ的なレコードを紹介しまくる番組になっております。
もちろんスタッフの常盤響、岡田崇も不定期に出演。
ほかにも各ジャンルのオーソナリティをゲストとしてお呼びしての
マニアック回などもあったりします。
現時点ではアーカイブはないのですが、レディモというアプリで聴取可能です。
お聴きいただけたら嬉しいです。
🔶臨時リアル店舗開店
二ヶ月一度の風物詩、ソノタ実店舗営業
次回は12/7(日)です。
12時半くらいからオープンします。
ぜひお越しくださいませ!
-
V.A. 渡辺貞夫、新日本フィルハーモニー交響楽団 / 新宿の空から美しいうたを
¥2,800
FM東京新局舎開設記念非売品レコード。真鍋博による美しいゲートフォルドジャケット。両面とも、番組独自に録音されたオリジナル音源が収録されている。A面は新日本フィルによるモーツァルト、B面は渡辺貞夫の番組マイディア・ライフのために書き下ろしたテーマ曲を2テイク、そしてこのために収録されたトゥモロー・ネバー・ノウズ、トレイン・サンバも収録! FM東京 YFSC-19 LP Japan 1970 media: VG++ sleeve: VG ジャケ内側にシミ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16715.mp3
MORE -
The Flying Klassenfeind / Same
¥4,800
SOLD OUT
Michael Ruffの強烈な音痴ボーカルが印象的なドイツの実験バンド。自らをパロディバンドと捉え「1955年から現在までのポップの歴史を歪曲する」ことを目指したらしい。VUの原曲破壊カバー含め4曲入り12インチ。この頃は過激なノイズバンドがポップスやロックの解体行為として音痴脱力音源を出すことが静かに流行っていました。静かにですけども。 Line LMMS 3026 12' ドイツ盤 82年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16720.mp3
MORE -
The Veterans / There Ain't No Age For Rock 'n' Roll
¥4,800
SOLD OUT
ノベルティ+シンセポップ+おじさん、という異色すぎるバンドThe Veterans。実はCos、Waterlooなどの凄腕ジャズロックバンドのメンバーたち、文字通りベテランたちが真面目にふざけてるグループなのでした。独り言を喋ってるようなボーカル、しおしおのリズムボックス、コミカルさにUKポップロックの雰囲気も纏わせた、まさにベテランならではの脱力のさせ方が見事です。 Carrere 2934125 LP ドイツ盤 79年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16721.mp3
MORE -
Binder / In Illo Tempore
¥3,800
ハンガリーのピアニストKároly Binderによる、かなり反則技の多い前衛ジャズ。ちょっとジャズロックやレコメン系の香りもするけど、ミニマルミュージックを披露したと思えば、突然Jazzduo Giebel-Nettばりのリズムボックスが飛び出したり、長いピアノソロが続いたりと、自由すぎる作風になっております。今も毎年のように作品をリリースする活動的な音楽家です。 Krém SLPX 17828 LP ハンガリー盤 85年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15296.mp3
MORE -
Shiloh Morning / Same
¥5,800
ソフロにしては遅めなリリースだけど、60年代末と70年代中期な音が程よく混ざったあたりは好き者をうならせる出来。インディアナポリスのローカルレーベルから、半自主制作状態でリリースされたとは思えないクオリティ。Anne Murrayのバージョンに近いが爽やかさで勝るロジャー・ニコルスの名作 "Talk It Over In The Morning"がなんと言っても目玉だけれど、冒頭を飾るアメリカのカバー"RIVERSIDE"の爽快感は他に変えがたいものです。ぜひ試聴ヨロシク。 TRC TRCS 51053 LP US盤 74年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/5791.mp3
MORE -
Jack Fascinato / Music from a Surplus Store
¥3,800
SOLD OUT
ピアニスト、作/編曲家ファシネイトのスペースエイジ ラウンジ名作。ソフィスティケイトされたジャズ〜クラッシックな演奏に、ブラシや缶など、日用雑貨が楽器として器用に取り込まれています。A1,5, B3 などリコメンド。B4では音楽ノコギリが、B6では電動モーター?!が使われてます。Jack Marshall などお好きな人もお試しを。 Capitol ST 1225 LP US盤 59年 media: VG+ sleeve: VG+ SOC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/5664.mp3
MORE -
ZeitGeist / Same
¥3,200
SOLD OUT
ベルリン発NDW。「Din Daa Daa」のヒットで知られるGeorge Kranzが在籍。無機的でまさにNWど真ん中なサウンドだが、Kranz以外はジャズロック、フュージョンバンド出身のメンバーが多く、全員がソングライティングに関わっている。この頃は有機的な音楽に飽きて、メカニカルであえて演奏感を出さないブームが流行していたことがわかる。 Glückliche Zukunft INT 145.689 LP ドイツ盤 82年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16500.mp3
MORE -
Flower / Same
¥2,800
スタイリッシュなモデルさんのアルバムだが、アレンジはNick DeCaro、David FosterやDavid Blumbergらがわきを固める高品質な都会派MORポップスに仕上がってます。 United Artists UA-LA 834 G LP US盤 77年 media: VG+ sleeve: VG++ CC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/14650.mp3
MORE -
The Inner-Rhythm Choir / Do Remember Me
¥10,800
79年? ノースカロライナはギルフォード郡の知的障害者を中心にしたコーラスグループ。「試験なし、歌への情熱と定期的な練習参加」という参加資格にも窺われるようにのびのびとしたコーラススタイルで聴かせます。ハンドベルクワイアもありまっせ〜。Rock Around the Clock、The Bells of St. Mary's、Amazing Grace など聖歌や民謡、ポップスなど、幅のある柔軟な選曲。Isabel Freeman の監督。イラストは Jan Lukens。 SCH-112079 LP US盤 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/11591.mp3
MORE -
Harry Breuer & his quintet / Mallet Magic
¥4,800
MONO。文字通りマリンバ、ヴィブラフォン等をフィーチャーしたラウンジポップジャズ。かわいい曲&演奏が並ぶ良作。後にCM音楽とか共作してた Jean Jacques Perrey とアルバム作ったりしてます。 Audio Fidelity AFLP-1825 LP US盤 57年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/190.mp3
MORE -
Pair Extraordinaire / It's a Wonderful World
¥2,000
SOLD OUT
LAを中心にクラブサーキットで活動していたという、ヴォーカルとウッドベースの異色のラウンジデュオ。ジャズっぽい洗練されたソウルネスとフォーク的な清涼感が魅力です。ライブ作が多いですが、これは Bill Byers のストリングアレンジを加えたスタジオ録音作。マン&ワイルの Angelica や、Call Me、I'm a Believer といったカバーや、オリジナルの A4 などなど。 Liberty LST 7504 LP US盤 67年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/4480.mp3
MORE -
Gregg Suriano / Peace Of The Rock
¥4,500
NY発のCCM系AOR、ヨットロック自主制作盤!アレンジは荒削りながら、メロウなエレピ、エロいサックス、女性コーラス、人の良さそうなボーカルなど、まさにピースなムード満点!緩めのパーカッションも心地よいです。バートバカラックやBJトーマスにも気に入られて、83年に2枚目のアルバムをリリースしています。 Behold GS-000 LP US盤 78年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15111.mp3
MORE -
Rick Powell / The Rick Powell Choir Book
¥3,800
CCMの大御所アレンジャー/プロデューサーにしてCCM界唯一の電子音楽家Rick Powell。んでこのジャケ。針を降ろすといきなり飛び出す電子音の洗礼。MOOGバリバリかと思いきや、電子音が主役なのは本当に頭の部分だけで、基本的にはコーラス満載のクリスチャンポップス、ソフトロックの背景や間奏にMOOGを混じり込ませているという手法。そのさりげなさは非常に上品かつ効果的で、上質な楽曲たちを楽しんでるうちにじわじわそのストレンジさに気づくという寸法。とりあえず試聴よろしくです! Word WST-8597-LP LP US盤 74年 media: VG+ sleeve: VG+ WOC,WOBC.SOC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/2460.mp3
MORE -
Ferrante and Teicher / Soundproof
¥4,500
プリペアド ピアノの様々な音色と初期の電気エフェクトによる素晴らしいビンテージサウンド (発展しつつあった電気/電子音楽がアナログに先取りされている不思議)。ちょっとエレガントな雰囲気すら漂うスペースエイジ ラウンジの名品です。ジャケは "禁断の惑星" から。 Westminster WP 6014 LP US盤 56年 media: VG++ sleeve: VG+ SOBC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6316.mp3
MORE -
Björgvin Halldórsson & Gunnar Þórðarson / Einu Sinni Var - Vísur Úr Vísnabókinni
¥4,800
アイスランドの二人の著名なミュージシャンによるチルドレンもの。一応童謡ということになっていますが、まったく子供に媚びない曲ばかりで、アジアっぽい4度重ねのハーモニーを持っている曲が多のも特徴的。A6の不思議なソフトロックが特に素晴らしいので、とにかく聴いてみてください。 Iðunn 001 LP アイスランド盤 76年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16602.mp3
MORE -
Free Design / You could be Born Again
¥6,800
2nd。ソフトロック ベーシック名盤。Bacharach & David、Lennon & McCartney など名だたる作家のカバーも含みますが、やはり肝となる曲がオリジナルであることが、このグループの水準の高さを知らしめます。バッキングは当然 Command レーベル系のジャズ名手 Dick Hyman、Bill Lavorgna などなど。 Project 3 PR 5031 SD LP US盤 68年 media: VG++ sleeve: VG++ ゲートフォールド ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/4327.mp3
MORE -
Linda Waterfall / Bananaland
¥2,700
シアトルの女性SSW。前作と同じく自主レーベルからのリリース。デビュー時はまだフォーキーでしたが、作を重ねるごとに洗練されていき、本作はかなりAORに近いサウンドになっています。本来彼女が持っている自由で浮遊感のあるメロディセンスや独特の声質、演奏陣との相性の良さもあいまって、とても心地良い仕上がりになってます。 Trout TR 1981 LP US盤 81年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16623.mp3
MORE -
Men & Volts / Hootersville
¥3,200
画家でもあり、老人との対話の口述記録の作品化でも知られる特異な経歴の持ち主であるDavid Greenbergerが79年に結成していたオルタナティヴロックバンドのデビュー作。彼はベースと作詞を担当。ビーフハートにも近い感触を持つプログレッシヴで自由な楽曲たちは、ギターのPhil Kaplanの才能によるところが大きい。とにかくポテンシャルが高く曲調に幅があるので、できれば最後までサンプル聴いてね。 Eat EAT 015 LP US盤 83年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16603.mp3
MORE -
Gimmicks ./ ..att tycka om
¥2,000
女性ツインヴォーカルを擁したスウェーデンのジャズポップグループ、ギミックス。You're the Sunshine of My Life、I won't Last a Day Without You、Sing といったエエ曲をスウェーデン語で聴かせてくれます。Melodifestivalen '75 参加曲 Sangen Lar Ha Vingar も収録。 Polydor 2379 081 LP スウェーデン盤 75年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/9245.mp3
MORE -
Aikane Catamarans/ We Are Hawaii...
¥23,800
マルチプレイヤーのBarry Choyを中心としたハワイ産メロウグルーヴ大人気盤。グルーヴィーな曲も良いけど、やはりハワイのリラックスムードを体現したスローナンバーが最高です。 Lohe LLP 1004 LP US盤 81年 media: VG+ sleeve: VG++ WOBC メンバーサイン ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16654.mp3
MORE -
Splodgenessabounds / Simon Templer
¥1,700
マックス・スプロッジ率いる、小気味良さと何気の演奏力の高さが魅力のUKのoiパンクグループ。このトリプルA面シングルは全英7位のスマッシュヒットを記録した。B2の勢いのまとめ方もとてもセンスが良いなー。初回盤には段ボール製のブーメランが付属していた。 Deram BUM 1 7' UK盤 80年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16693.mp3
MORE -
Sugar Shoppe / Same
¥5,800
カナダのポップサイケグループ唯一作。パパス&ママスフォロワーとも言われるが、ドラムがハル・ブレインだったりレッキングクルーのメンバーが参加していたり、フォロワーの域を完全に越しております。弦アレンジにはモンドファンにはおなじみモートガルソンも参加。Victor Garberはその後俳優として名を成し、タイタニックにも出演。 Capitol ST-2959 LP カナダ盤 68年 media: VG+ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16687.mp3
MORE -
Wings / Same
¥2,500
もちろんあのWingsとは別バンド。でもただのマイナーバンドというわけではなく、Spanky and Our GangやJefferson AirplaneのメンバーやPaul Simonの弟がいたりと、わりと華々しいグループでもあり、Sly & the Family Stoneの前座を務めたりもしていた。サウンドはポップサイケ色が強く、期待もされていたが、このアルバム一枚だけリリースして解散してしまった。 Dunhill DS-50046 LP US盤 68年 media: VG+ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16673.mp3
MORE -
Afraid Of Mice / Intercontinental
¥1,600
トニー・ヴィスコンティがプロデュースしたリバプール出身のNW・パワーポップバンド。アルバムや7インチはポップな曲が多く、正直ソノタ的ではないのだが、この12インチにだけ収録されている「Have A Nice Day」という楽曲だけは光り輝いている。アルバムにも未収なので是非。 Charisma CB38912 12' UK盤 81年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16639.mp3
MORE

