Info.
SONOTAは宇田川町から代々木八幡に移転しました。
引っ越し先では時々実店舗営業をイベント的に再開しようと思っております。
場所は渋谷区元代々木町10-7 代々木五月ビル201
代々木八幡と代々木上原の中間くらいです。(aboutページ参照)
一階にAORレコードさんも入っているので、ディグツアーを楽しめるかも。
前回2/2の臨時開店。ご来店ありがとうございました!
雪の予報だったので人通りもまばらで、いつもよりのんびりした営業でした。
次回は2025年4月6日(日)12時半頃からになります。
いつものようにウェブショップに出す前のアイテムも多数用意しております。
試聴も可能ですので、ご遠慮なくお申し付けくださいませ。
-
Piero Dastoli e La Sua Orchestra Roller
¥4,500
イタリア、ボローニャの小さなレーベルEmilianaからリリースされたマイナーライブラリー作品です。ディレクションと作編曲のほとんどはSergio Mondadori名義で、Piero Dastoliと同一人物な気がしたりしなかったり。ソフトボサやスキャットムード、ファンクなど色々なジャンルをアコギ+バンドで演奏。肝心のアコギがあまり上手くないところが味になっております。 Emiliana LP 5050 LP イタリア盤 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/15400.mp3
MORE -
Taco / After Eight
¥1,800
ニューウェイヴがそれなりに盛り上がっていた83年、突如現れたオランダ在住インドネシア人、タコ・オカース。20〜30年代のポップス名曲を軽妙なテクノポップアレンジで歌うアイデアに世界が驚きました。Irving Berlinの「Puttin' On the Ritz」が世界的大ヒットになったほか、大名曲「雨に唄えば」「バラ色の人生」など、歌い方もそれっぽく、ステージではタップダンスも披露しながら音だけはピコピコしている不思議な世界観です。日本盤は裏ジャケにタコの絵が描かれてます。 RCA RPL-8175 LP 日本盤 83年 media: VG++ sleeve: VG+ 英詞、日本語解説付きライナー入り。オビなし。 ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16135.mp3
MORE -
Electro-Sonic Orchestra / Same (Presenting a New Concept in Sound)
¥2,600
ジャンジャックペリーが伝道した初期の電子楽器Ondiolineをフィーチャーしたエレクトロニック・ラウンジ。中の人はDecca 系列のレーベルで活躍した実力派アレンジャーDick Jacobs。ムーディなオケにバリバリ電子音入ってます。"Mack the knife" など演ってます。コミカル&レトロな雰囲気の B5 や、A6 などリコメンド。 Coral CRL 757381 LP US盤 61年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3282.mp3
MORE -
Bérurier Noir / Joyeux Merdier
¥4,800
ギターとボーカルとリズムマシンという変則的な編成が特徴的なフランスのパンクバンドによるクリスマスミニアルバム。ベースレスの潔さに痺れますね。85年のパリは公共交通機関のストライキで市内が封鎖されていたため、Joyeux Noel(メリークリスマス)の後半を侮蔑語に置き換えたタイトルをつけたらしい。 Bondage RRR013 12' フランス盤 85年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16039.mp3
MORE -
Jess Franco and His B-Band / The Manacoa Experience
¥2,800
スペインのB級映画監督であるJesús Franco Maneraが変名のJess Franco名義で何枚かインチキ臭いビッグバンドジャズをリリースしているうちの一枚。映画監督としても猟奇、エロ、残酷などなど胡散臭いの映画ばかり作っているが、音楽の方も負けず劣らずパチモン感が満載!よく聴くと、かなりの部分が打ち込みだったりするが、それにしてはエキゾからクールジャズまで手広くそれっぽいものを作ってるなあと妙に感心もします。 Crippled Dick Hot Wax! CDHW 037 LP ドイツ盤 98年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16129.mp3
MORE -
Scat / Scat's Meow
¥8,800
名前からはイメージできない男三人によるミシガンのいなたいスリーピースラウンジバンド。レオンラッセルの「This Masquerade」、Michael Murpheyの「Wildfire」などのカバーが秀逸。ほかにも4ビートからファンクビートまで器用にこなしております。 Scat Productions SC 1001 LP US盤 77年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16063.mp3
MORE -
Edna Mae Henning / I Can't Get Over You
¥3,800
ディープなリアルピープル。ニューウェイブも一段落した85年、突如現れたシンプルすぎる女性カントリーSSW。歪んだオルガンのみをバックにギリギリな感じで歌っております。シングルのみ何枚もリリースしていますが、軒並み高騰しているのは、彼女がまさに本物だからでしょう。 Henning Surprise HSR-001 7' US盤 85年 media: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16046.mp3
MORE -
Toss / Donnez Moi Des Sous / Toss Tonic
¥1,800
TrioのDa Da Daフランス語カバーで一部マニアに知られるエレクトロバンド。主宰のJoël CartignyとDaniel Rouxは70年代から色々なジャンルのバンドをやってきて、この時期だけニューウェイブやシンセポップにハマった組だと思われますが、ダンスミュージック志向が強く出ていて、まさかとは思いますが、売れたかったのかもしれません。 Philips 6010-545 7' フランス盤 82年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/14589.mp3
MORE -
Simone Fontanel-Brassart / Sons Lignes Couleurs (Musiques Pour L'Expression Plastique)
¥4,800
フランスの教育学者Simone Fontanel-Brassartがソノタではお馴染みのへっぽこ電子音楽ライブラリ作家Roger RogerとNardiniのスタジオで録音した知育電子音楽作品。というか、どう考えても音はロジェ&ナルディニそのもの。ライブラリの出版が中止されたこの頃の二人が志向していたミュージックコンクレートと電子音楽の融合がこの小さなシングルで行われております。16ページに渡る曲解説と理論がフランス語で書かれたライナーが同梱されてます。 Armand Colin V 3609 7' フランス盤 81年 media: VG+ sleeve: VG+ ブックレット付き。WOBC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/14624.mp3
MORE -
Martin Denny / Quiet Village Bossa Nova / Strawberry Tree
¥1,800
あのエキゾ代表曲 "Quiet Village" がボサノバにアレンジされて帰ってきた!かなり無理してる感じもあるけど、とりあえずは持っておくべきじゃないでしょうか。 Liberty 55561 7' US盤 63年 media: VG+ WOL ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/6036.mp3
MORE -
Les Jiminis 3 / Ah! Quel Malheur D'etre Petite Fille / Tim Jimini / Oncle Tom / Les Deux Cailloux
¥3,800
なんて可愛いジャケットなんでしょう!ブリジット、モニカ、ロゼットというフランスのカワイイ三つ子ちゃんたちのデビューシングル。つたないながらも一生懸命に歌う彼女達の天使のボイス。曲も完璧!アレンジはフランスギャル、ミシェル・ポルナレフから谷村新司のB面曲まで幅広く手掛ける才人Jean Claudric。コンディション良好! Festival FX 1444 M 7' フランス盤 65年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/3131.mp3
MORE -
Lindsay Cooper / Music For Other Occasions
¥3,800
Henry Cowに参加し、その後RIO周辺の重要メンバーになった女性木管楽器奏者&作曲家の86年作。クリス・カトラー御大を始め、Slapp Happyのダグマーや才女Georgie Bornなどがサポート。むしろヘンリーカウに影響を与えたという鬼のような変拍子とギリギリの調性による緊張感に包まれたハードボイルドな前衛室内楽作品です。 Sync Pulse SP 3 LP UK盤 86年 media: NM sleeve: VG++ w/ lyric sleeve ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/14899.mp3
MORE -
The Toys / The Toys Sing "A Lover's Concerto" And "Attack"
¥3,500
バッハ原曲(実はバッハではないらしいけど)のメブエットを4拍子にし、ダイナミックなソウルビートを加えた"A lover's concerto"が大ヒットした黒人3人組。ほぼすべての曲はサンディ・リンザー&デニー・ランドルというボブクリュープロダクションの白人ソングライターチームが作詞作曲、アレンジもThe Four Seasonsの編曲を長年務めたCharlie Calelloが担当しているため、曲自体はブルージーではなくメロディアスなポップスに仕上がっているのが魅力です。 Dynovoice 9002-S LP US盤 66年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16130.mp3
MORE -
B. A. Robertson / Knocked It Off / Sci Fi
¥1,500
スコットランドの音楽家、俳優。グラミー賞にノミネートまでされている才人。テレビ番組、映画の音楽なども多く制作している。ニューウェイヴ色の強いこのシングルもそれなりにヒットした。 Asylum AS 12 396 7' ドイツ盤 79年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16033.mp3
MORE -
The Wigs / E. P.
¥3,800
サンディエゴで活動し2枚のシングルをリリースした無名女性voパンクニューウェイヴバンド。アニメ劇中バンドThe Archiesの大ヒット曲Suger Sugerのパンクカバー を含むキュートな4曲入り33回転シングルです。ピコピコシンセ入り。ドラムのSteve Bruleyは珍盤コレクターとしても有名。ジャケットがシャレオツですね。 World WEP-1003 7' US盤 80年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16078.mp3
MORE -
Four Tracks / Same
¥18,000
フィリピンのファンクバンド Four Tracksが香港のEMIからリリースした唯一のアルバム。欧米ではレアファンクアルバムとして有名です。DIscoアレンジの"Hang On Sloopy"やファンキーなカバーナンバー中心だけど、ソフトロックな"No Reply"や、メロウな"Rich Girl"なども良いですなぁ! EMI EMGS 6021 LP Hong Kong 77年 media: VG+ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16103.mp3
MORE -
Kevin Zed / Double Dutch
¥2,800
カナダの自主制作バンドの唯一作5曲入りミニアルバム。ドラムマシンによるハンマービート+パンク+テクノ、P-MODELの影響も感じられるサウンドです。A3「Dead Boots」必聴。 Beat BTR 901 12' カナダ盤 85年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16072.mp3
MORE -
Gay Wild / Action Action / Wild Girl
¥1,800
イギリスの俳優Jack Wildの奥様でもある女性シンガーによるニューウェイヴポップ。サビがむっちゃポップで、日本語カバーがあったらそれなりにヒットしそう。B面はジャケ通りのグラムポップ。 The Rocket Record Company 6000 470 7' オランダ盤 80年 media: VG+ sleeve: VG ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16031.mp3
MORE -
Games To Avoid / Neckspots / Hideous
¥4,500
まったく無名のUK DIY テクノNW。PlasticsとPeter GordonとTalking Headsの中間みたいな、パンクよりダンスミュージックに興味がありそうなサウンドで、カセットでしかリリースされていないアルバムも聴いてみたいですが、そちらはかなり入手が難しそう Very Mouth EAT 1 7' UK盤 82年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16023.mp3
MORE -
Extremes / same
¥5,800
LAのアート志向のニューウェイヴグループの唯一7インチ作。同じくロスで積極的に活動していたハードコアパンクバンドYouth Brigadeのメンバーが二人参加しているが、Extremes自体はシンセウェーヴと呼ばれるエレクトロニクス中心のグループなので、もう一人のメンバーChristian Kuhniか、ギターで参加しているテクノポップバンドFood And ShelterのMaicol Sinatraが実質的にリードしていたのかもしれない。格好つけたいのかどうなのかわからない、ソノタ的にもかなり興味深いサウンドです。 Test Tube TTR-02 7' US盤 79年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16076.mp3
MORE -
The Mood Elevators / Georgie Girl / You Never Try
¥3,800
UKネオスカバンドThe Beatが見出してサポートしたフィメールボーカルNWグループの2ndシングル。なぜかSeekersのヒット曲「Georgie Girl」をむっちゃキュートにカバーしていて最高です。オリジナル曲のB面もごきげんなビートでなかなかよいです。VoのNoel Greenはラヴァーズロックの創始者でもあるUKレゲエ界の大物デニス・ボーウェルとの共作もあったりします。 Red RS 013 7' UK盤 82年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16024.mp3
MORE -
Co-Co Band / Co-Co / Givin' Up Is Not Easy
¥2,500
同時期同名のグループがイギリスにいたが、こちらはおそらく全くの別バンド。スカとテクノポップを合体させたようなとてもキャッチーな表題曲と、少しデュランデュラン寄りのカップリング曲。おそらくこの一枚だけのリリースと思われる謎のバンドです。 Mercury 6016 046 7' 81年 media: VG++ sleeve: VG++ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16029.mp3
MORE -
Johnny Thunders & Patti Palladin / She Wants To Mambo
¥2,400
ニューヨークドールズ、ハートブレイカーズなどで活躍し38歳で急逝。パンク世代のロックンロールを体現したJohnny Thundersの88年ソロアルバムよりカットのロッカマンボ12インチシングル。プロデュース&競演はジョニーとも活動を共にしていた女性シンガーPatti Palladin。ミッキー&シルヴィアの「Love Is Strange」カバーも収録。パンクがなぞるオールディーズやラテンが今聴くとすごく楽しいです。 Jungle JUNG 38T 12' UK盤 88年 media: VG++ sleeve: VG+ ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16127.mp3
MORE -
Lê Kim / David, L'Enfant Martyr / The Best Of My Girls
¥1,200
謎のフランス産自主制作シンセ入りヘタウマ青春NWバンド。チョッパー可愛いなあ。スローな曲の方がA面というのもこいつの悦に入りっぷりと実はメロディ志向なところが現れていていいですね。ダイナマイトビーンズもこんな感じでもよかったなー。雑なコラージュジャケも甘酸っぱくて良いです。 LE 4562 7' フランス盤 83年 media: VG++ sleeve: VG+ WOBC ♪試聴:http://manuera.com/sonota/audio_files/16121.mp3
MORE